京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:52
総数:428182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

研究授業 2年生

 2年生の授業研究を行いました。「ミリーのすてきなぼうし」を読む学習で,「大すきを 見つけて お話クイズを つくろう!!」という学習を行っています。クイズを通して,自分の大好きを伝えます。大好きな場面を選んで,そこがどうして大好きなのかを考えます。大好きな場面の,「どの言葉」を「どんな言葉」に変えたらいいかなと考えていました。
 自分が作ったクイズを,友達に聞いてもらうペア交流を取り入れ,作ったクイズがこれでよいかを確かにできるようにしました。
画像1
画像2

7月の朝会では

画像1
 7月になりました。今年度がスタートして3か月が終わりました。子ども達は,各学級で学習に励んでいます。
 今月の学校だよりでは,読書のことを書きました。本校の研究は国語科を核にして取り組んでいます。国語科の学習において, 教科書の作品のみを読む学習をするのではなく,その作品の関連図書を読むようにしています。多くの本に出会うことは,子どもたちの想像力や思考力を高めることにつながります。梅雨の最中,外で遊べない子どもたちは,図書室に来て本を読んでいます。1時間目が始まる前の帯時間を読書の時間にしています。そこでは,自分が選んだ本を読む姿が見られます。授業の中でも様々な読み方をしながら,多くの本に親しめるような工夫をしています。また,国語の時間だけでなく,様々な教科の学習でも図書館を利用する学習を取り入れています。子どもにとって本が身近なものになるようにと願っています。本は「心の栄養」とも言われます。親子で本を読むことで,いつもとは違うコミュニケーションの場になるかもしれません。おうちでも,家族で本に親しむ時間を是非つくってみてください。
 7月の朝会では,「梅雨」の話から,まどみちお作「あめのうた」という詩を取り上げて,みんなで雨の音を楽しむ時間としました。まどみちおが詩の中で取り上げている「あめのおと」をみんなでも考えてみました。最後に,「あんなに たかい たかい てんから ふってくる とちゅうの おとは どんなだろう」と書いています。身の回りのことをいろいろ想像して言葉にしてみると楽しいものです。梅雨の時期は何となく気分が晴れない日もあるかもしれません。でも,このまどみちおの詩のように,雨の音に耳を傾けて「何て聞こえるかな」と楽しんでみるのもいいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/13 土曜学習(詩の教室)

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp