京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:72
総数:427673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

自由研究その2 (変化アサガオ4)

 このアサガオは,「乱菊石畳」といいます。花びらが切れています。
 どの変化アサガオも,種ができにくいので,来年どれだけ栽培できるか心配です。
画像1
画像2

自由研究その2 (変化アサガオ3)

 このアサガオは,「糸柳白撫子」といいます。花の形が,撫子に似ています。
画像1
画像2

自由研究その2 (変化アサガオ2)

 このアサガオは,「ツバメ朝顔」です。5cmぐらいのかわいい花を咲かせます。葉は,斑入りになっています。
画像1
画像2

自由研究その2 (変化アサガオ1)

 「緑のカーテン」を通して,子どもたちだけでなく地域の方々にも植物に見て触れてその良さを感じてもらっています。今年はさらに植物の楽しさにも触れてもらおうと,「変化アサガオ」の栽培に挑戦しました。 
 アサガオは、奈良時代の頃に薬草だったそうですが,日本では花を楽しむ植物として栽培されました。そして江戸時代の後半ごろ、突然変異によって生まれた珍しい花を育てることがはやりました。その花を「変化アサガオ」と言います。それが愛好家の努力により,今に受け継がれてきています。
 今年はまだまだ暑く,きれいに咲いていますので,ご覧ください。
 写真のアサガオは「東京枝垂れ」といいます。くるくる巻きつく性質がなく,上から垂れ下がります。
画像1
画像2
画像3

夏休みの自由研究(11)

画像1
画像2
 18日に土から力強く出てきていたのは,葉になる芽でした。その後も,次々と出てきています。でも,茎はやっぱりひょろひょろです。土に突き刺さっていたのは,地下茎のようです。これが,肥大してレンコンになるようです。
 そろそろ夏休みは終わりますが,自由研究は続きます。

夏休みの自由研究(10)

画像1
画像2
画像3
 一週間が経ち,ハスの葉が15枚になりました。相変わらず茎はひょろひょろしています。でも,はじめ葉は縮れて出てきていたのですが,今出てくる葉はぴんとしていて,小さくてもハスです。
 二枚目の写真は何でしょう?土に突き刺さっています。
 三枚目の写真も何が出てきたのでしょう?今までになく,しっかりしています。
 自由研究は,さらに続きます。

夏休みの自由研究(9)

画像1
 ついに,葉が開きました。発芽から8日目です。小さくてかわいい葉なのですが,まだまだ弱々しくて,ふらふらしています。次は,どの様な報告ができるでしょう。

夏休みの自由研究(8)

画像1
 発芽から一週間がたちました。どの種も,茎を2本出しています。そして,いよいよ葉が開き始めました。
画像2

夏休みの自由研究(7)

 発芽6日目。一つ目の葉の部分が枯れたものもあるのですが,二つ目の茎がまた伸びてきて,なんとなくハスの葉を連想させる形になってきました。明日は,葉の形に開いているでしょうか?
画像1
画像2

夏休みの自由研究(6)

 発芽して4日目。昨日土に植えた種は,ひょろひょろしながらも成長しています。そして2つ目の茎も,水面から出てきました。でも,期待していた葉は,まだ開いていません。
 自由研究は,まだまだ続きます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp