京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:40
総数:430062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

2学期終業式

画像1画像2
 本日、2学期が終了しました。終業式は、一人一人のがんばりについて振り返る機会としました。通知票に表されていることもその一つですが、そこに表し切れていないがんばりもあるにちがいありません。保護者の皆様にもお配りしている学校評価の結果を示しながら、めざす子ども像「すすんで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」の三つの視点から振り返りました。

「すすんで学ぶ子」
 「話すこと・聞くこと」のアンケート結果から振り返りました。大変多くの子どもが「できた」とプラスの評価をしていますが、その割合が高学年にいくほど減っています。でも、高学年の子どもたちも授業の中で力を発揮できたことを確認しました。学習の基本として。大切にしてほしいところです。
「めあてをもって取り組む」「最後まであきらめずに取り組む」のアンケート結果から振り返りました。これも、大変多くの子どもが「できた」とプラスの評価をしています。うれしいことです。

「思いやりのある子」
 「あいさつ」について振り返りました。「あかるく いつも さきに つたえる」気持ちのよいあいさつができたかなと投げかけました。マスクをしているので、大きな声であいさつはできないかもしれないけど、目と目を合わせて、笑顔であいさつできるといいですね。おうちでもあいさつができるようにと話しました。
 「自分や人を大切にしている」について振り返りました。これについても、大変多くの子どもが「できた」とプラスの評価をしています。高学年でほとんどの子がプラスの評価をしていることが分かりました。

「たくましい子」
 運動することについて話しました。体を動かすことができたか振り返りました。学校では、体育の時間や休み時間、元気に外で遊ぶ姿も見られます。寒い時期ではありますが、外に出て体が動かせるといいですね。

 これを基に、それぞれのクラスでも2学期の振り返りをしています。2学期終了の今、様々な出来事の中で、自分がどのように行動し、何を得たのか、どのように成長したのか、家族と共に考える機会としてください。 

 冬休みの間に、令和4年(2022年)が終わり、令和5年(2023年)が始まります。新しい年を迎えるに当たって、じっくりと自分のことを見つめてみてください。そして、新しい一歩をどのように踏み出すか考えてほしいと思います。年が明けると、3学期が始まります。3学期は、今の学年を締めくくる学期となります。6年生にとっては、小学校生活の最後の3か月です。一人一人が、自分のめあてを自分で決めて、新たなスタートが切れるようにしてほしいと思います。

 この1年、保護者・地域の皆様方には、朱七教育推進のため、ご支援・ご協力をいただきましたことを心より感謝申し上げます。来年も引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp