京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up22
昨日:91
総数:427325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

3学期が始まりました

 3学期がスタートしました。朝,校門に立っていると,子どもたちは冬休みの宿題を手に,元気に登校してきてくれました。PTAのみなさんが朝のあいさつに参加してくださり,さらにハッピープラン委員会の子どもたちの声も重なり,校門付近では「おはようございます」の挨拶が行き交いました。

 3学期の始業式は放送で行いました。
 まずは,今年は丑(ウシ)年だということから,「丑」という字は,手の指を曲げて物を握る様子を表した象形文字で,「つかむ」,「からむ」という意味があること,芽が種子の内部で伸びきらない状態を表していることを話しました。丑年は,「耐える」「これから発展する前触れ」や「芽が出る」ことを象徴していると言われているため,結果をすぐに求めるのではなく,結果につながる道をコツコツと積み上げていく年。あせらずに,牛の歩みのように一歩一歩,まじめに着実に物事を進めることが大切な年になりそうですねと話しました。
 次に,3学期の始まりに当たり,「今年の目標」,「3学期の目標」を立て,残り3か月となった今の学年の締めくくりをしてほしいと話しました。その目標に向かうために「今」するべきことは何か,「まず」何からがんばるかという,「小さなめあて」を立てることが必要です。自分の目標に向かって,一段ずつ階段を上るように,行動をしながら進んでいけるといいですね。
 最後に,昨年度に引き続き,コロナ禍で先が見えない不安はありますが,「With コロナ」として,昨年度同様新しい生活様式のもと,自分ができること,しなければならいことを考えてほしいと伝えました。

 このあと,各クラスでは,冬休みの思い出を語り合ったり,3学期のめあてについて話したり書いたりしていました。

 3学期も引き続き,子どもたちのがんばりを,私達大人は支えていきたいものです。子どもたち一人一人が,自分が決めた目標に向かって力を注ぐことができるよう見守っていきます。そして,年度末の節目に向けて各学年のまとめの時期としてよりよく学年の締めくくりができるよう,めあてを確認して進めていきたいものです。
 
 保護者の皆様,引き続き,お子様,家族の皆様の健康管理・健康観察を続けていただき,感染症の拡大防止に努めていけるようお力添えお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 給食開始
1/12 4年 ものづくり

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp