京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:81
総数:427774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

あいさつができる子になってほしい!

画像1
画像2
画像3
 あいさつができる子になってほしいと,いつも願っています。ハッピープラン委員会の取組で,毎月「7」のつく日に,あいさつ運動をしています。委員会の子ども達がいろいろ考えて,あいさつできるようにと工夫してきました。
 11月からは,あいさつ名人にシールを渡して,はっていくという取組を始めていました。低学年・中学年・高学年に分けた表に順にはっていきます。何度も繰り返すけれど,シールをもらうあいさつ名人は,いつも同じ子どもではないかということで,ハッピープラン委員会の企画した児童朝会を開くことにしました。先週金曜日に行いました。アイビーペアであいさつを交わしながら,どんなあいさつが気持ちいいかを話し合いました。そうして迎えた今日の朝のあいさつ運動。確かに,効果があって,あいさつの声が大きくなっているようにも思えました。今日の結果をもとに,ハッピープラン委員会の子ども達は,次の対策を練ってくれることでしょう。
 あいさつを交わすと気持ちいいなと一人一人が実感して,自然に明るいあいさつができる朱七の子になってほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 個人懇談会・版画展
12/23 個人懇談会・版画展
12/24 2学期 終業式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp