京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:34
総数:428586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

後期の始業式を行いました

 今日から後期が始まります。6か月後には新しい学年に進みます。それまでに,どんなことをがんばろうと思うか,めあてをもって取り組んでほしいと話しました。
 一つ目は「自分を大切にする」ことです。自分を甘やかすということではありません。少し難しいことや苦手なことにも挑戦することで,自分の力を伸ばしてほしいと思います。そして,自分の思っていることや考えていることをしっかり伝えることもがんばってほしいと思います。
 二つ目は「友達を大切にする」ことです。やさしくすることはもちろんですが,相手がまちがったことをしていたら,「ダメ」と言って注意してあげることも大切です。また,自分が言った言葉やしてしまったことで,相手をいやな思いにしてしまうかもしれません。相手の話をきちんと聞いてあげることも必要でしょう。相手をいやな思いにさせることは,「いじめ」につながります。学校では「いじめ対策委員会」という組織があってみんなのことを見守っていることも話しました。
 朱七の子ども一人一人が「自分」と「友達」を大切にして,力を発揮してくれることを期待しています。
 始業式が終わった後,各教室でも後期にがんばることについて話し合っていました。
 保護者の皆様,地域の皆様,今後とも共に子どもたちを見守っていただけるとありがたいです。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 2年 校外学習
10/23 3年 校外学習,給食試食会
10/25 6年 租税教室

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp