京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:57
総数:258473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

救命救急講習

 今年度も北消防署の方を講師にお招きし、救命救急講習を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方、窒息時の対応などについて演習したり、緊急時の対応について確認したりしました。
画像1画像2

休日参観・引き渡し訓練

 6月8日に休日参観・引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方の参観があり、授業の様子を見ていただきました。また4時間目は、災害に備えて引き渡し訓練を行いました。保護者の方のご協力ありがとうございました。
画像1

6月朝会2

画像1
画像2
画像3
 校長先生からのお話の後半は「子ども基本法」についての話でした。自分らしく幸せに生きていくために、「いじめ」や「暴力」があってはいけないことであることを、具体例を挙げてく詳しく話してくださいました。そして、もしこのようなことが起こったら、誰かに話してみることも大切ですと話されました。

6月朝会1

画像1
 全校児童が体育館に集まり、6月の朝会を行いました。最初に「全校児童がさっと集まり
 話をする人の方を向き、話が聞ける様子が大変すばらしい「」と校長先生が褒めておられました。その後、先週の6年生の修学旅行について話を聞きました。「友達のことを常に考え、つながり、修学旅行を作り上げようとしている6年生の態度が立派でした。」と話しておられました。

6年生修学旅行1日目1 出発

 お天気にも恵まれ、中庭で出発式をしました。元気なあいさつからはじまり、司会の子ども達が出発式をしっかり進めました。仲間とたくさんの楽しい思い出を作ってほしいと思います。早朝からたくさんのご家族の方に送っていただきありがとうございました。
 この後も修学旅行の様子を学校ホームページで紹介する予定です。
画像1
画像2

なかよし遠足

画像1
画像2
 5月24日(金)なかよし遠足を行いました。本年度は36のなかよしグループで活動します。先日顔合せがあり、今日はいよい自分達だけで植物園内を散策しました。
 荷物を置いた後、リーダーを中心に活動しました。リーダーをはじめ高学年の児童が、低学年を気遣う場面がたくさん見られました。これから1年間たくさんの「つながり」ができればと思います。

なかよしグループ顔合せ

画像1
 1年間活動する「なかよしグループ」の顔合わせをしました。全員で体育館に集まった後、36のグループに分かれて自己紹介をしました。24日(金)には初めての活動で植物園にグループで遠足に行きます。しおりに目標を書いたり、ネイチャーラリーについての確認をしたりしました。

卓球クラブ・バドミントンクラブ・球技クラブ

画像1画像2画像3
 運動系のクラブ活動の様子です。
 今年度1回目のクラブ活動は、自己紹介をしたり、用具の準備の仕方を確認したりしてから活動しました。

理科クラブ・コンピュータクラブ・手作りクラブ

画像1画像2画像3
 今年度1回目のクラブ活動を行いました。
 今日は自己紹介をしたり、年間の活動計画を立てたりしました。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 本年度も月に一回、「読み聞かせ」ボランティアさんによる、「朝の読み聞かせ」の取り組みがあります。今日は第一回で、各クラス8時35分に着席し、用意していただいたお話を聞きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp