京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:379
総数:256959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2学期終業式

画像1画像2画像3
 今日の1時間目にリモートで2学期終業式を行いました。校長先生からの話では、全校や各学年の2学期の行事や取組を写真で示しながら、みんなでがんばったことを振り返りました。3学期もめあてをもって取り組んでいってほしいです。保護者の皆様、地域の皆様には今年1年、学校の取組にご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

すいすいなかよしあそび

画像1画像2画像3
 今日の昼休みは全校児童ですいすいなかよしあそびをしました。雨もあがり、外で遊ぶことができました。たてわりのグループで事前に決めていたドッジボールやこおりおになどをし、みんなで楽しく遊べました。次回は、1月25日に予定しています。

なかよし集会

画像1画像2画像3
 今日の5校時になかよし集会を行いました。なかよしグループに分かれ、児童会の子どもたちの人権劇を見て話し合いました。その後、リモートでつなぎ、全体で意見を伝え合いました。これからも、人を大切にしていってほしいです。

親子クリーン作戦

画像1画像2画像3
 今日の5時間目に育友会の方にご協力いただき、親子クリーン作戦をしました。普段の掃除だけではできなかった高い場所や細かな所まで掃除をしていただき、子どもたちも、教室や廊下の大掃除を頑張っていました。学校中がきれいになり、明るい気持ちになりました。ありがとうございました。

人権啓発授業参観・子育て懇談会 ひまわり・さくら・高学年

画像1画像2画像3
 昨日に引き続き、今日は、ひまわり学級・さくら学級・高学年の人権啓発授業参観・子育て懇談会が行われました。ひまわり学級は赤ちゃんが生まれるまでの「すてき」見つけをしました。4年生はいろいろな性のあり方について考え、さくら学級・高学年は「ジェンダーバイアス」について学習しました。授業で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいです。保護者の皆様には、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

人権啓発授業参観・子育て懇談会

画像1画像2画像3
 今日は、5校時に1年・2年・3年の人権啓発授業参観を行いました。本校では、昨年度より男女平等・性教育を重点に取り組んでいます。今日の学習内容や子どもたちの様子から、ぜひ、ご家庭でも男女平等・性教育についてお話をしていただけたらと思います。また、参観後には子育て懇談会を行いました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。明日は、5校時にひまわり学級・さくら学級、6校時に4年・5年・6年の人権啓発授業参観を行います。その後の子育て懇談会にもぜひご参加ください。

校内清掃、ありがとうございました。

画像1画像2
 今日は、朝から北少年補導委員会紫明支部の皆様に、落ち葉清掃を中心に校内清掃をしていただきました。日頃、手の行き届かないところをきれいにしていただきました。子ども達は明日からまた気持ちよく学習活動ができます。

 お休みの日曜日にも関わらずご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp