京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up50
昨日:46
総数:257541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

なかよし遠足グループ会議

画像1画像2画像3
 1年生をむかえる会の後,なかよし遠足グループ会議がありました。たてわりグループで,なかよし遠足のグループのめあてや遊びを何にするかを話し合って決めました。遠足のしおりにめあてを書くときに高学年が1年生に優しく教えたり,書いてあげたりしていました。5月24日(金)のなかよし遠足を楽しみにしている子どもたちです。

1年生をむかえる会がありました。

画像1画像2
 今日の3時間目,1年生を迎える会がありました。全校で歌を歌ったり,児童会による出し物では,「わたしはだれでしょう?」クイズで1年生も喜んでクイズに答えたりしていました。そのあとの,1年生からの出し物では,「全校で貨物列車をしよう!」という提案があり,全校で貨物列車をし,大盛り上がりでした。1年生の歌もとってもかわいかったです。5・6年生の本部委員会が企画をし,てきぱきと進行していました。

朝の読み聞かせがありました。

画像1画像2画像3
 今日は,今年度初めての朝の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々が絵本を読んでくださっている間,子どもたちは,つぶやくなどの反応をしたり,絵本の内容によっては,静かに真剣に最後まで集中して聞いたりしていました。みんな次回の読み聞かせを楽しみにしています。読み聞かせボランティアのみなさんには,1年間お世話になります。よろしくお願いします。

なかよしグループ顔合わせ

画像1画像2
 憲法月間朝会の後,なかよしグループの顔合わせがありました。1年生から6年生までのたてわりグループで,自己紹介をしたり,グループのめあてや約束を決めたりしました。6年生がリーダーで中心になり話し合いを進めていました。次回は,なかよしグループ会議で,なかよし遠足についての話し合いをします。

憲法月間朝会

画像1
 今日の1校時,全校児童が体育館に集まり,憲法月間朝会が行われました。校長先生から,まず,日本国憲法は,日本の中で一番大事にしないといけないきまりであるということ。次に誰もが幸せにくらせるようにという願いがこめられているということ。最後にそのために,みんなには今の日本,世界をよく知ってほしいということ。それには,まわりの大人や地域の方からいろんな話を聞いたり,いろんな本を読んだりしてほしいというお話がありました。みんな最後まで真剣に聞いていました。
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp