京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:60
総数:258554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

みさきの家1

画像1画像2
 4年生は今日から「みさきの家野外活動」に出発しました。様々な体験を通して、大きく成長してくれることでしょう。出発式では、子どもたちの「さあ、やるぞ!」という決意が伺えました。

木々の剪定

 6月14日、業者の方が木々の剪定をしてくださいました。枝が伸び、隣家にご迷惑をかけていましたが、きれいさっぱり。予定にはなかった池の周りや、紫明富士の周りの枝も切っていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

欠席ゼロ

 今日は朝から気温がぐんぐん上がり、真夏日になりそうです。でも、子どもたちは暑さにも負けず、元気です。
 また、今日は2回目の欠席ゼロでした。明日からも欠席ゼロが続くことを願っています。
画像1

読み聞かせ2

 今日、今年度2回目の読み聞かせをしていただきました。
どのクラスも真剣に聞いていました。
画像1画像2画像3

学校運営協議会

 6月7日(金)に、今年度、第1回目の学校運営協議会を行いました。学力向上、文化活動、人権教育、安心・安全の4つの委員会に分かれて、紫明小児童につけていきたい力を中心に話し合いを進めました。各委員会には、教職員だけではなく、保護者や地域の方々にも入っていただいています。学校とはまた違った視点で、貴重なご意見をたくさんいただきました。
 今年度、各委員会の話し合いにそって、取組を進めていきます。
画像1画像2画像3

花が咲きました

 5月に植えた琉球朝顔(緑のカーテン)の花が咲きました。例年より早くさきました。今後も、水遣りを欠かさず立派な緑のカーテンに育てていきます。
 また、中庭の花壇にも新しい花を植えました。学校が花と緑に彩られているのはとても気持ちがいいです。
画像1
画像2
画像3

6月を迎えて

 6月を迎え、教育ボランティア(華道)の方が花を生けてくださいました。
いつもありがとうございます。
画像1
画像2

高学年の自覚

 未明の大雨で今日の運動場の状態が良くありません。運動場の所々に水溜りができています。さあ、今日の全校練習どうしよう?と相談していたところ、5年生の子どもたちが砂場の砂を水溜りのできているところに運んでくれました。さすが高学年。自分たちのことだけではなく、学校中のことを考えられる、正に高学年の自覚が芽生えている証拠ですね。
画像1
画像2

運動会全校練習

 今日、運動会に向けての全校練習を行いました。朝から雨が降り、今日はできないとあきらめていたのですが、開始時刻には雨がやみ、予定通り練習ができました。
 運動会本番まであと3日。当日の天気予報は50パーセントの降水確率で、開催が大変微妙な状況ではありますが、何とか実施できればと願う毎日です。
 運動会の可否につきましては、当日の7時に判断し、メール配信をさせていただきます。
画像1画像2画像3

本日欠席ゼロ

 今日は、全校児童の欠席がゼロでした。欠席がないというのは大変うれしいことです。
明日からも欠席ゼロが続くことを願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp