京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:22
総数:260172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1ねん ずこう

画像1
画像2
画像3
 今日の図工は「わたしのおひさま」というテーマでかきました。にこにこわらっているおひさまをかきました。自分だけのおひさまは自分のすきな色でかきました。にっこりかわいいおひさまがたくさんできました。

2年 国語

画像1
画像2
 「ふきのとう」を読み始めています。今日は、お話で何が登場してくるかを考えました。友だちの発表にハンドサインでこたえながら、楽しそうに学習に取り組んでいました。

3年 音楽

画像1
画像2
 3年生は音楽の時間、協力指導の先生と一緒に学習していきます。京都市歌や校歌などを歌いました。校歌は3番の歌詞までしっかり覚えていて、元気な声を響かせながら気持ちよく歌っていました。

4年 国語

画像1
画像2
 国語の時間に図書室に行きました。読書ノートを活用しながら、また今年もたくさんの本に出合えるといいですね。

5年 体育

画像1
画像2
 50m走のタイム計測です。お昼からの暑い時間でしたが、自分の記録更新を目指して、友だちと競い合いながら走りました。

6年 社会

画像1
画像2
画像3
 調べ学習の場面です。タブレットを使ったり、教科書や資料集を使ったりと、自分の調べる目的に合わせて、調べる方法も選びながら学習を進めています。

4月16日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー」でした。いよいよ給食が始まり、みんな大喜び。大人気メニューのスパゲティを美味しくいただきました。美味しい給食、ごちそうさまでした!そして、これからも楽しみにしています!!

4年 社会

画像1
画像2
 4年生の社会の学習の初めの時間。今日は、自分たちが知る都道府県を出し合いました。実際に行ったことがある地域や、また、行ってみたいと思う地域を思い浮かべながら、たくさんの都道府県について交流しました。

5年 音楽

画像1
画像2
 5・6年生は音楽の時間、スクールサポーターの先生と一緒に学習します。美しい歌声を響かせています。音楽の時間を楽しんでいます。

6年 社会

画像1
画像2
 社会の学習の時間の様子です。日本国憲法について学習しています。6年生になり、学習する内容も難しくなってきますが、集中して学習に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 中京支部育成学級合同運動会 ALT 読書週間(〜28日)
6/25 6年卒業アルバム写真撮影 3年校外学習(スーパーの見学)
6/27 委員会活動(6年卒業アルバム写真撮影)
6/28 選書会
6/29 お茶会9:30〜11:30

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp