京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up30
昨日:22
総数:260194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

参観・懇談会(3組・1・3・5年) その1

画像1
画像2
 今年度最初の参観・懇談会があり、たくさんのお家の方々に来ていただきました。1年生にとっては初めての参観でしたが、小学校生活に慣れてきた姿を参観してもらうことができました。

4月19日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。五目どうふはご飯によく合う味付けで、食もすすみます。1年生も給食に少しずつ慣れて、しっかり食べる子も増えてきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1ねん たいいく

画像1
画像2
画像3
 今日の体育では、ボールをつかった学習を行いました。ルールを聞いて楽しく活動しています。また、話を聞く姿勢がとてもよかったです。

昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 給食後の昼休みも、遊ぶ姿がたくさんありました。汗ばむくらいの一日でしたが、みんな元気です。

4年 理科

画像1
画像2
 春の様子を観察です。この季節の生き物や植物の様子を観察します。また季節が変わると、生き物や植物はどのような様子に変化するのか、調べていきます。

ありがとうございます。〜中京西地区更生保護女性会〜

画像1
画像2
 中京西地区更生保護女性会の方から手作りで縫い上げられた、たくさんの雑巾をいただきました。同会は、女性としての立場から犯罪予防活動や更生支援に取り組んでおられる団体です。
 いただいた雑巾は、今後の学校での様々な活動に役立ててまいります。

 ありがとうございました。

4月18日(木) 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「麦ごはん・鶏肉の塩こうじあげ・キャベツのごま煮・みつばのみそ汁」でした。今日は和(なごみ)献立の日で、みそ汁の味噌は「京北みそ」が使われ、地産地消の献立でした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6年 全国学力学習状況調査

画像1
 本校も6年生が全国学力学習状況に取り組みました。国語・算数の2教科に集中して取り組んでいました。後日、オンラインで質問紙調査に取り組む予定です。

1ねん こくご

画像1
画像2
画像3
 1年生はひらがなの練習が始まっています。お手本を見て、マス目を意識しながら書いています。とても丁寧に書けています。この調子でがんばっていきましょう。

5年生 音楽

 今日は5年生になって、初めての音楽の学習でした。
まず、声を出しやすくするために、発声練習をしました。その後、「ビリーブ」を歌ったり、リコーダーでCMソングを演奏したりしました。歌もリコーダーもとても上手で、驚きました。これからの音楽の学習も楽しみです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 中京支部育成学級合同運動会 ALT 読書週間(〜28日)
6/25 6年卒業アルバム写真撮影 3年校外学習(スーパーの見学)
6/27 委員会活動(6年卒業アルバム写真撮影)
6/28 選書会
6/29 お茶会9:30〜11:30

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp