京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:27
総数:259812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
 アサガオがぐんぐん生長しています。急に暑くなったことも影響しているのか、この前立てた支柱にたくさんのツルがすぐに巻付きました。子どもたちは、日に日に大きくなるアサガオに大興奮です。
 今日は、本葉の観察をしました。双葉と形を見比べて違いに気付くことができました。

大谷翔平選手のグローブを使って

画像1
画像2
 昨年度各校に贈られた大谷翔平選手のグローブを使って、4年生がキャッチボールです。昨年度同じように、使える日を学年ごとに回していきます。大谷選手になった気持ちで楽しく遊んでいました。

4年 理科

画像1
画像2
 「電気のはたらき」の学習です。モーターを動かして、動くおもちゃを作ります。楽しそうに活動しています。

5年 社会

画像1
画像2
画像3
 暖かい土地の暮らしについて調べています。暖かい気候を生かして、どのような産業が盛んなのかみんなで考えました。

3組 図画工作

画像1
 自画像を描いています。自分のお気に入りのものも一緒に描いています。集中して取り組んでいます。

2年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で、絵の具を使って学習しました。初めての絵の具を使った学習だったので、パレットや筆洗の使い方をよく聞きながら楽しそうに色を塗っていきました。これからも使い方を守って、楽しく絵の具を使ってほしいと思います。

1・2年 水慣れ

画像1
 低学年のプールでの学習が始まりました。1年生は学校での初めてのプールだったので、たくさんのルールを学びました。子どもたちは、気持ちよさそうにプールで過ごし、楽しい時間となりました。
 明日も引き続き水慣れがあります。忘れ物がないように、用意をおねがいします。

部活動

画像1
画像2
 今年度の部活動がスタートです。スポーツ部は体育館で、音楽部は音楽室でそれぞれ活動しました。違う学年の人たちも仲良く活動してほしいと思います。

6月11日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草のごま煮・みょうがのみそ汁」でした。みそ汁は、みょうがのさわやかな香りと食感を味わいながらいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1ねん たいいく

画像1
画像2
画像3
 ゆうぐあそびをしています。3点支持の約束を守り、楽しく活動しています。今日はこれまでよりも高い遊具にのぼりました。休み時間も約束事を守って楽しくのぼっています。これからも安全に気を付けて活動したいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 水泳学習開始
6/21 4年モノづくりの殿堂工房学習 ALT スクールガードリーダー巡回(登校時)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp