京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:70
総数:259349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年 グランドゴルフ

画像1
画像2
画像3
 今日、地域の方に来ていただき、グランドゴルフを教えていただきました。まずは、クラブの持ち方を教えてもらいました。次に打ち方を教えてもらいました。初めて打ったボールは、思った方向とは違うところに行ってしまった人もたくさんいたようです。

1ねん がくげいかいにむけて

画像1
学芸会に向けて,ずいぶん動きがスムーズになりました。セリフもすらすらいれるようになっています。これからは,見ている人がもっと楽しんでくれるような工夫を考えていきましょう。

1ねん さんすう

画像1
画像2
今日は,点をつなぎ絵を描きました。はじめは,「難しい。」「思いつかない。」と言っていた子どもたちですが,コツをつかめばどんどん進めることができました。工夫を凝らした作品に仕上がりました。

2年 学芸会の準備

画像1
画像2
画像3
 大道具を作り始めました。舞台に置く岩や家の色付けをしました。図工の「とろとろ絵の具でかく」の学習でもあります。手に絵の具をつけて、手形を重ねて塗ったり、指先につけてのばしたりしました。なぜか足にも絵の具がついて…でもとても楽しかったようです。お片付けもがんばりました。

1・2ねん こうがいがくしゅう

画像1
画像2
画像3
秋見つけの後は,お弁当タイムです。何を入れてもらうか,ずいぶん前から考えていた子もいて,楽しみの時間でした。秋見つけを一緒にしたグループで,お弁当を食べました。他学年と一緒にご飯を食べる機会がなかなか無いので,楽しい時間となりました。
朝早くから,お弁当を準備していただき,ありがとうございました。

1・2ねん こうがいがくしゅう

画像1
画像2
画像3
最後にアスレチックに行きました。学校の遊具とは違うものがたくさんで,楽しそうでした。ロープでできたタワーは,1番上を目指して上る子がたくさんでした。
また,自分たちよりも小さい子にやさしく声をかけたり,順番を守って遊ぶ姿が見られ,うれしく思いました。

1・2ねん こうがいがくしゅう

画像1
画像2
画像3
梅小路公園へ秋見つけに行きました。たくさんのどんくりや,きれいないろのはっぱをみつけることができて大喜びでした。学校で見つけられるどんぐりよりも大きかったので,おどろいたようでした。

1ねん ずこう

画像1
画像2
画像3
「にょきにょきとびだせ」の作品発表をしました。工夫たところや,お気に入りのところを発表しました。上手にふくらむと,拍手がおこりました。本日持ち帰りましたので,ご家庭でも,膨らませて遊んでみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式通し練習
3/22 給食終了 卒業式リハーサル
3/23 卒業式 ICT
3/24 修了式

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp