京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:61
総数:259136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年生 新聞をつくろう

画像1
画像2
 国語科の授業で、新聞を作っています。作成したアンケートや、インタビューで分かったことをまとめて記事にしています。グループでアイデアを出しながら、協力しています。

1ねん こくご

画像1
画像2
画像3
おおきなかぶの音読劇をしています。配役を決めて,練習をがんばっています。役になりきって,楽しそうに活動しました。

4年生 モノづくりについて発表しました!

画像1
画像2
画像3
 4年生が学習してきた「京都のモノづくり」について、3年生に発表をしました。グループで相談して、3年生に伝わるようにまとめ、練習をしてきました。とても緊張した様子でしたが、発表後は満足気な表情でした。

4年生 環境学習

画像1
画像2
画像3
 「水のことをもっとよく知ろう」というテーマで、学習をしました。特別講師の方をお招きし、すごろくやワークを通して、楽しく「水」について学習をすることできました。

1ねん ずこう

画像1
画像2
画像3
折り紙を使って,輪飾りを作りました。みんなで協力して長い輪飾りができました。

3年 社会

画像1
画像2
画像3
調べていくと、スーパーマーケットでの買い物がとても多いことやスーパーマーケットで食料品を買っていることが分かりました。
これから、お家の方もよく行かれているスーパーマーケットについて、みんなが不思議に思ったことをもとに調べていきます。
買い物調べにご協力いただきありがとうございました。

3年 社会

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で買い物調べをしました。
どこで何を買っているのか、調べた内容を色別にシールを貼りながらみんなでまとめていきました。

1ねん すざくらタイム

画像1
画像2
「てんやまるのつく言葉」の問題をしました。答えを黒板に書いて発表しました。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
花壇に植えている,ヒマワリ・フウセンカズラ・コスモスがずいぶん大きくなりました。自分が観察したい植物を決めて,絵で記録しました。色やにおい,背の高さなどを観察しました。

4年生 リズムを聞きながら

画像1
 音楽の学習で、「ギロ」「クラベス」「マラカス」を使い、リズムよく演奏をしました。グループでの演奏の練習もこれから始まります。友だちと心を合わせて演奏に取り組んでもらいたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 学校安全日 1年給食指導
3/16 町別集会・集団下校 フッ化物洗口
3/17 卒業式合同練習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp