京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:53
総数:260471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【5年 総合】

続き
画像1
画像2
画像3

【5年 総合】

パワーポイントを用いてまとめるために協働作業をしています。

グループ内で協力できればこれは便利です。
画像1
画像2
画像3

【企画委員会】

ドッジボール大会に向けて事前準備をしっかりと考えて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

【5年 みんな遊び】

画像1
画像2
続き

【5年 みんな遊び】

暑い中ではありますが,ほぼ全員(委員会のため参加できない人もいますが)元気に遊んでいます。熱中症に気を付けて元気に遊んで暑さに慣れてください。
画像1
画像2
画像3

国語「私たちにできること」

画像1
画像2
班ごとに身近な問題の解決に向けて,報告文を書いています。今日は,それぞれがテーマに沿った資料をインターネットや図書室の本を使って集めました。明日は資料を持ち寄って話し合いを進める予定です。

算数「分数×分数」

画像1
画像2
「分数×分数」のまとめの学習に取り組みました。練習問題に挑戦し,できた人同士で答え合わせをしたり,教え合ったりしました。確認テストに向け,約分のし忘れをなくしたり,計算の工夫をしたりと気をつけることが見つかったようでした。

理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
鼻や口から入った空気がどこを通って出ていくのかを調べました。教科書やインターネットで調べ,ノートやロイロノートを,プリントなど自分に合った方法でまとめていました。

1年 算数「いろいろなかたち」

 写した形から絵にしたものをみんなに発表しました。車,お城,家,モンスター,電車,おにぎりなどいろいろな楽しい絵になりました。
画像1
画像2

1年 算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
画像3
 積み木を使って形を写して,それを絵にする学習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp