京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:65
総数:260362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【5年 学活&朱桜】

実行委員だけでなく,係活動でもチームスを活用していくようです。

金曜の帯はタイピング…実行委員,係活動,帯時間にしても時代を感じます。
画像1
画像2
画像3

【5年 1年生を迎える会実行委員】

休み時間など準備しています。チームスを活用して少しずつ進化していっています。
画像1
画像2
画像3

【5年 家庭科】

画像1
画像2
続き

【5年 外国語】

自分達の自己紹介を振り返っています。全員が前を向いて発表ができました!

改善点は次回までにがんばろう!

先生からも褒めてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 職員室へ行き「しつれいします。学校たんけんできました。しつれいしました。」と言葉を言って,シールを貼ってもらいました。
 また,1年生から,お礼のお手紙をもらい,大喜びの2年生でした。

【5年 外国語】

画像1
画像2
自己紹介をしています。初めて外国語で自己紹介をしました。立派でした!

1・2年 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 1・2年生で学校たんけんに出かけました。2年生が作った看板を紹介しながら,学校を案内しました。

【5年 テスト&低学年学校探検】

画像1
画像2
テストをしていると,1.2年生が学校探検をしていました。

【5年 家庭科 5月20日分】

整理・整頓の違いを学習して,お道具箱の中身を整理・整頓しました。
きれいな状態が続くといいです。週末お家でも取り組んでみてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 給食の時間

画像1
画像2
画像3
今日はみんなが大好きなカレーでした。
とても美味しかったです。
給食調理員さん,いつも美味しい給食を作って頂きありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp