京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:72
総数:259075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

6年生 学級活動の時間

一人,一人が2学期の目標をたてている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級活動の時間

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

プリントを使って今までの学習の復習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

プリントを使って学習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年 夏の思い出】

机を離してグループの隊形にして夏休みの思い出や日常について1人3分間語ったり,質問に答えたりしました。
画像1
画像2
画像3

【4年 夏の思い出】

続き
画像1
画像2
画像3

【4年 算数科】

画像1
画像2
3年生からの復習をしています。

今日のモモちゃん

画像1
もうすぐ夏休みが終わりだピョン!

みんなが学校に来るのを待ってるピョン!

セミのぬけがらを探せ!【解答編】

セミの鳴き声が減り,夏の終わりを感じます。

さて,ぬけがらクイズの答えは分かりましたか??
答えは赤丸の3か所でした!

画像1

発見!part2

画像1
朱六の森では,毎日セミが大合唱しています♪

よーく見ると・・・
木の幹にはセミが,枝には抜け殻がいっぱいです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 ALT 放課後まなび教室 クラブ活動(最終日)
2/1 部活動(バトン&ダンス)
2/2 朝会 放課後学び
2/3 部活動(スポーツ・音楽)
2/4 小さな巨匠展 1年LR 放課後学び
6年LR フッ化物洗口 放課後学び

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp