京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:36
総数:259464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 給食

 給食時間です。お話せずに味わって食べています。時間内に食べ終われる日が増えてきました。
画像1

1年 音楽「きらきら星」

 初めて,音楽室に行き,鉄琴の演奏の仕方を学習しました。きらきら星のメロディーを少し演奏できるようになりました。
画像1
画像2

1年 体育「パスあそび」

 運動場で,ゆっくりかけあしをしたり,ゆうぐあそびをした後,パスあそびをしました。二人組になって,ゴールまでパスをしながら進んでいきます。回数を重ねると,素早くボールできるようになってきました。
画像1
画像2

3年生 休み時間の様子

 教室の中で過ごすよりも,運動場で遊ぶほうが暖かい一日でした。3年生は,造形砂場で橋を作ったり,川を作ったりして仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 図書係

 図書係が朝読書の時間に読み聞かせをしてくれました。
画像1

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 2年生の図工では「楽しかったよ わくわくしたよ」という作品作りを行っています。2学期に取り組んだ学習の中から,わくわくしたことを絵で表しました。たくさんの思い出がよみがえってきます。

1年 図工「うつしたかたちから」

 いろいろな形のものに絵の具をつけて版画をしました。形をつなぎ合わせたり,たくさん押したりして楽しい形を作っていました。材料集め,ありがとうございました。
画像1

1年 生活見直し週間

 今日で生活見直し週間は終わりです。「青がいっぱい塗れてうれしいです。」「次は早起きをしたいです。」など一言感想を書きました。今日カードを持ち帰っています。
画像1

1年 なぞなぞ係

 今日はなぞなぞの日。「いつも燃えているやさいは?」「すっぱいモンは?」答えが分かって大喜びのみんなです。先生は答えが分からず,「え〜!!わからなかったの?」とびっくりされました。
画像1

1年 身体計測

 身体計測をしました。以前より身長も体重も成長していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 視力測定(中) 部活動(バトン・ダンス)
3組巨匠展作品作り 視力測定(中) 西ノ京中保護者説明会
1/19 書初め展 非行防止教室 1日参観 1・2年学習発表会
1/20 書初め展 3年お茶会 部活動(スポーツ・音楽) 朱雀中保護者説明会
1/21 書初め展 フッ化物洗口 避難訓練 PTA(選管) 放課後まなび教室
1/22 ALT 放課後まなび教室 クラブ活動 PTA本部会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp