京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:87
総数:259225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 かたかなの学習

 今日のかたかなは「エ」です。漢字でも同じ形をした「工」という文字があることを知ると,「へえ!」と驚いていました。
画像1

1年 算数の学習

 今日は,どんな計算になるのかを考えながらブロックを操作して式にしました。
画像1
画像2

3年生 図工の時間

 図工の時間に,『アマビエ』の絵を描きました。江戸時代の話や言い伝えを聞いて自分なりに想像を膨らませて,下絵を描きました。次の時間は,オリジナリティいっぱいの『アマビエ』の色を付けていきます。
画像1
画像2

3年生 給食が始まりました!

 今日から給食が始まりました。1学期と同じように,食べる前まではマスクを着用。「いただきます。」を言い終えてから,マスクをはずしておしゃべりをせずに食べました。いつまでこんな給食時間が続くのか‼
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語の学習

森脇先生と学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

2年 書写

画像1
画像2
画像3
2年生の書写では,ゆっくりていねいに文字を書く学習を行いました。姿勢よく座りお手本を見ながら書きました。

2年 図工

画像1
画像2
画像3
2年生の図工では「はさみのあーと」という学習を行いました。画用紙を自由に切り,黒の画用紙にのせていきます。何に見えるかな。

6年生 家庭科の学習

授業の最後は・・・
みんなで水かけをして遊びました。
気持ちよかったです!!
画像1画像2画像3

6年生 家庭科の学習

子どもたちが学習している様子です。
丁寧に洗っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科の学習

くつしたや雑巾,ハンカチなどを手洗いしている様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 ともだちの日 放課後まなび教室 銀行振替日
11/12 2年 LR 放課後まなび教室
11/16 就学時検診 学校安全日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp