京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:61
総数:259136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

6年生 音楽科の学習

パート練習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科の学習

各パートのリズムを全員で確認しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

練習問題に取り組んでいる様子です。
画像1
画像2

6年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
子どもたちが学習している様子です。

6年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
自分で考えた解き方を伝えている様子です。

6年生 算数科の学習

自分の考えを伝えている様子です。
画像1
画像2
画像3

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 以前作成し,楽しみにしていた「ひかりのプレゼント」を本日行うことができました。きれいに色づけされた作品に日光をあて,色を楽しむことができました。

1年 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
 セブンステップスで教室の中をリズムよく歩きました。最後にペアを見つけて次は「じゃんけんぽん」です。歌の最後のじゃんけんで盛り上がりました。
 今日は,「たんたんたんうん」のリズムに合わせてのリズム遊びをしました。野菜の名前,お菓子の名前で遊びました。拍に合わせて言うのは緊張してしまって難しいようですが,みんなでつなげて言うことができました。

1年 給食

 今日の給食は,麦ごはん,いものこ汁,小松菜とひじきのいためもの,さばの梅煮でした。さばの骨のとり方をもう一度確認しました。上手に骨をとって食べられるのですが,もう少し素早く食べられるようになるのがこれからの目標です。
画像1
画像2
画像3

1年 生活の学習

 「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習です。学校探検をたくさんして,学校の教室のことを少しわかってきたようです。今度は,「人と仲良しになりたいね」と学習を始めました。「お兄さん,お姉さんと仲良しになりたい。」「校長先生と仲良くなりたい。」などたくさん意見が出てきました。
 今年は,全校集会ができず,「1年生を迎える会」ができなかったので,5年生がビデオレターをくれました。お兄さん,お姉さんが仲良しになりたいと思っていることも知り,すごくうれしそうでした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 ともだちの日 放課後まなび教室 銀行振替日
11/12 2年 LR 放課後まなび教室
11/16 就学時検診 学校安全日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp