京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:52
総数:260064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【代表委員会】

画像1
画像2
挨拶運動をよりよくするために話し合いました。月曜日に新しい取り組みをするので楽しみです。

【6年 家庭科】

画像1
画像2
あっという間にできあがりました。

【6年 家庭科】

調理実習を行いました。朝食用の一品なので時間との勝負!!
画像1
画像2
画像3

3年生 朱六タイム発表に向けて

 工場見学で学んだことをまとめて,朱六タイムで発表します。どんなことを発表するか,どんな伝え方をするかなどグループで相談しながら取り組んできました。やっと発表の練習ができるようになりました。来週の朱六タイム。頑張れ3年生!!
画像1
画像2
画像3

クルマ原体験教室(4年生)

 3・4校時は,地域貢献活動の一環として,近隣のトヨタ販売店各社のスタッフさんに来ていただき,「クルマ原体験教室」を実施していただきました。”パワー”と”コントロール”をキーワードに,実験や体験であっという間の2時間でした。楽しい時間を提供してくださったスタッフの皆さん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年生 体育科の学習

画像1
熱心に学習に取り組んでいます。
画像2

5年生 体育科の学習

画像1
画像2
体育科の授業の様子です。

5年生 体育科の学習

いろいろな技の練習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科の学習

「マット運動」の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科の学習

完成した作品は作品展で展示します。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 年度末休業日

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp