京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:259034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生 身体計測

画像1
今日,身体計測がありました。
自分の成長を確認しました。
また,病気を予防ためには,何が大事なのかを水谷先生に教えてもらいました。
画像2

1年 算数「大きいかず」

画像1
画像2
じゃんけんで棒とりゲームをし,とった本数の数え方を考えました。10本ずつにまとめるとよいことに気づいた子の考えを聞いて,自分たちでも数えてみました。ふりかえりでは,10ずつまとめるとわかりやすいと書いていました。

1年 体育「とびばこあそび」

画像1
画像2
跳び箱の学習も今週で終わりです。ねらい2では,高さに挑戦しています。5段の開脚跳びを最終目標にがんばっています。準備や片付けも協力してテキパキできるようになりました。

飼育委員会

画像1
画像2
みんなにモモちゃんともっと仲良くなって欲しい!とポスター作りをしています。パソコンで同じ種類のうさぎのことを調べたたり,モモちゃんの日々の様子を思い出したりしながら一生懸命書いていました。

3年生 体育の学習

 昨日は,雨交じりの強風とあたたかい風で,1月とは思えない日でした。今日は,昨日と違って冷たい風が吹いてましたが,子ども達は,元気いっぱい楽しみながら縄跳びを頑張りました。前半は一人で頑張り,後半はグループ大繩で頑張りました。
画像1
画像2

3年生 書き初め

 3年生から始まった習字。筆遣いも慣れてきました。今日は,画仙紙に『友だち』という字を書きました。一つ一つの字をよく見て,大きく元気よく書くことができました。
画像1
画像2

3年生 プレジョイントプログラムテスト

 今日からプレジョイントプログラムを実施します。今日は,『理科』でした。いつものテストと形式が違うので緊張していましたが,40分間一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

【6年 挨拶運動】

画像1
画像2
多くの人が遅れずに参加していて感心しました。
5年生以下の代表委員会の人もお疲れ様でした。
明日もよろしく!

【6年 算数科】

画像1
画像2
続き

【6年 算数科】

画像1
画像2
新しい単元の問題に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 児童朝会 3年もち焼き体験 SC 6年命の出前講座 放課後まなび
1/15 書初め展 租税教室6年 社会見学3年 学校安全日 部活動(卓球・音楽)
1/16 クラブ活動 フッ化物洗口 書初め展 放課後まなび 西ノ京中学校入学説明会
1/17 1日参観 朱六タイム2年 書初め展 ALT 情報モラル教室5・6年 非行防止教室1〜4年 放課後まなび

学校だより

研究発表会

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp