京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:54
総数:259599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生 朝の時間

自主的にリコーダーの演奏の練習をしたり,メダカの世話をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽の授業

 音楽の授業は松井先生の指導で進めています。今日は,『茶つみ』の3回目です。友だちと手遊びを楽しみました。初級編・中級編・上級編と3種類の手遊びをワイワイ言いながら挑戦しました。中には,上級編をいとも簡単にしているお友達もいました。
さすが〜!
画像1画像2

【6年 算数科】

ペアで交流しています。
画像1

【6年 社会科】

一人調べをしているとき,分からない言葉があれば辞書を使って言葉を調べていました。
そのあとペアで交流していました。
画像1
画像2
画像3

【6年 作品鑑賞会】

ペアで交流しています。
画像1
画像2
画像3

【6年 図座工作 】

作品鑑賞会を行いました。
画像1
画像2
画像3

【6年 外国語】

画像1
画像2
初めて来られた先生に英語で自己紹介をしています。いい感じでした。
お休みの人の分は他己紹介をしました。
お休みの人を

He is active.

などと紹介していました。

【6年 算数科】

発展問題も終わった人達が問題を出し合っています。
画像1

【6年 算数科】

画像1
画像2
一人で考えています。

読書週間(4年生)

 読書週間の取組で,図書委員の6年生が読み聞かせに来てくれました。みんな前のめりになって興味深く聞き入っていました。図書委員さん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 学芸会 クラブ活動 5年LR学習 フッ化物洗口 放課後まなび教室
11/29 放課後まなび教室
12/2 部活動(陸上総合・バトン)
12/4 部活動(卓球・音楽)

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp