京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:70
総数:260403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生 理科の学習

調べ学習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

台風の特色をタブレットや教科書で調べています。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
今日から「台風と天気の変化」の学習が始まりました。

1年 給食時間

画像1
情報委員会のお兄さんが「放送室で全校に放送してみたい人!」と聞きにきてくれました。ほとんどの子が手を挙げる人気ぶりでした。ただ,放送できるのは2人だけとのこと。児童朝会で抽選会をするそうです。誰が選ばれるか楽しみです。

1・2年 体育「リズムあそび」

画像1
今日も体育館でダンスの練習をしました。運動場をイメージし,新しい隊形で並んで踊ってみました。体の使い方やリズムの乗り方も上手になってきました!

1年 生活「あさがおの種」

画像1
画像2
あさがおの種をじっくり観察しました。外側の殻の様子や,中にいくつ種が入っているかなどいろいろな発見があったようです。見つけたよカードにも絵と文でまとめました。

運動会の練習(3・4年生)

画像1画像2画像3
 運動会に向けての練習に取り組み始めました。3・4年生は,今年は集団競技ということで”棒引き”にチャレンジしています。安全面に気をつけながら,盛り上げていきたいと思っています。

1年 道徳「かぼちゃのつる」

画像1
今日は,つるを切られたかぼちゃの気持ちを通して「わがまま」について考えました。授業を通して,わがままをしないで気持ちよく生活しようとする気持ちが高まったようでした。なかなか分かっていても難しいことかもしれませんが,少しずつわがままな行動が減るといいなと思っています。

5年生 書写の学習

書写の授業の様子です。
一画,一画,丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
漢字どうしの大きさに気をつけて丁寧に書いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 ALT来校 学校安全日 放課後まなび教室
11/18 就学時検診 部活動(陸上総合・バトン)
11/19 放課後まなび教室
11/20 英語Day 部活動(卓球・音楽)
11/21 ALT来校 フッ化物洗口 

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp