京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:66
総数:259781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生 頑張りました!!

画像1
画像2
5年生の計画委員さん,出発式の司会,終わりの言葉頑張ってくれました。

全校遠足2

画像1
画像2
画像3
遠足の楽しみの一つ,もぐもぐタイムです。
少し暑いですが,涼しい木陰を選んでもぐもぐもぐ・・・。
(学校へ戻る予定が少し早まりそうです。)

全校遠足1

画像1画像2
5月23日(木),全校遠足です。初夏を思わるような好天の中,全員,動物園に到着しました。

1年 国語「はなのみち」

画像1画像2
一人ずつ好きな場面を音読しました。「声の大きさ」「はやさ」「はっきりと」「気持ちをこめて」など意識をしながら読むことができました。なかには,全部暗記をしている子もおり,宿題の音読をがんばっている様子が伝わります。引き続き,おうちでも励ましの声かけをお願いします。

1・2年 体育「体力テスト・立ち幅跳び」

画像1
画像2
画像3
1・2年合同で体力テストの「立ち幅跳び」をしました。準備運動やお手本などを2年生がリードしてくれました。「手をふる」「前を見る」「ひざをまげる」などを意識して,しっかり跳ぶことができました。

1年 ひらがなの練習

画像1
だんだんと難しい字になってきました。「あ」「ぬ」「れ」など形に気をつけながら,丁寧に書いています。似ている字探し,しりとり,ことば集めなど楽しみながら学習しています。

1年 生活科「おおきくなあれ」

画像1
画像2
全員の植木鉢から芽が出てきました。形・色・手触りなどを確かめながら,じっくり観察しました。気づいたことは,見つけたよカードに絵と文でまとめました。

1年 読書週間

画像1
読書週間のため,毎朝図書委員さんが読み聞かせに来てくれています。いろいろな絵本を紹介してくれるので,みんなとても楽しみにしています。そのおかげか,休み時間に図書室を利用する子も増えてきています。

4年は社会見学のふりかえりです。

5月22日(水)4年生は社会で「くらしとごみ」についての学習です。この前高雄にある北部クリーンセンターに見学に行きました。そこでの学びを振り返りながら、進めていきます。
画像1

5年生 家庭科の学習

画像1
画像2
野菜をゆでている様子です。
ゆでた後の変化を見ています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 ALT  委員会活動6時間目 ゴミ0の日 心肺蘇生法研修会
5/31 全校遠足予備日
6/3 朝会 ALT 水泳プリント配布 ごみ0の日予備日
6/4 5年スチューデントシティ 放課後まなび
6/5 支部育成学級合同運動会 学校保健委員会 部活動(卓球・音楽)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp