京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:42
総数:259117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 保健の学習

画像1
画像2
画像3
保健の授業の様子です。

3年生 保健の学習

画像1
画像2
体を清潔に保つことの大切さを学習しました。

3年生 理科の学習

磁石を使って方位を調べています。
画像1
画像2

3年生 理科の学習

画像1
画像2
理科の授業の様子です。

2年 図工「思い出をかたちに」

画像1
画像2
画像3
 図工で紙粘土を使って2年生の思い出を作りました。休み時間にドッジボールをしたことや体育でパスゲームをしたことなどいろいろな思い出をかたちにしていました。まずは、ねん土に好きな色の絵の具を混ぜました。ふわふわの手触りに大喜びでした。

2年 体育「ボールけりゲーム」

 今日はボールけりゲームの1時間目でしたが,パスの練習をしました。蹴り方やとめ方に気をつけてチームの友だちとパスをつなぎました。次の時間からゲームもしていきます。パスゲームと同じように,チームワークを大切に取り組んでほしいです。
画像1

【5年 給食の片付け】

画像1
ストロー,ストローの袋とフィッシュのごみを一緒に捨てた方が良いと思った人達。ホワイトボードに自分達で片付け方を書いて,全体に伝えていました。自分達で考えて動けて良かったです。おかげでビニール袋が1枚で済みました。ちょっとした工夫ですね。

【5年 図画工作】

画像1
先ほどの続き

【5年 図画工作】

画像1画像2
作品展で展示したホワイトボード板に「きり」に穴を開けて紐を通しました。本日持って帰っておりますので、お家のベストポジションに置きご活用ください。

【5・6年 ドッジボール大会】

画像1画像2
 運動委員会主催で、ドッジボール大会を行いました。大事な「学年関係なく楽しむ」ということができたように思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了 英語Day
3/20 京都市立小学校卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 ALT 平成30年度修了式

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp