京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:21
総数:259497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年 たのしくうつして

 図画工作の学習です。紙版画を作るため,まずは下描きをしています。友達がなわとびをしている様子です。
画像1
画像2

たてわり遊び

 すっかり冬空になった今日の中間休み。全校でたてわり遊びをしました。6年生が中心になって計画し,たてわりのグループごとにいろいろな遊びを楽しみました。『ドッジボール』や『大なわ』。『だるまさんがころんだ』や『おにごっこ』をして寒さを吹き飛ばしていました。運動場に子ども達の元気な声が響きました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科の学習

画像1
きれいな歌声を出す練習をしています。
画像2

3年生 音楽科の学習

画像1
リコーダーの演奏の練習をしています。
画像2

3年生 図画工作科の学習

画像1
図画工作科の授業の様子です。
画像2

3年生 図画工作科の学習

図画工作科の授業の様子です。
みんな集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳「ニ学期をふりかえって」

画像1
画像2
9月から12月の道徳の学習で大切だと思ったり,心に残ったりした学習を振り返りました。また,学んだことで生活に生かしていることがあるかについても考えました。「そうじをもっとがんばるようになった」「友だちにやさしくしている」などそれぞれ心の変化を感じられたようです。

1年 国語「ずうっと,ずっと,大すきだよ」

画像1
「ぼく」の気持ちを考えながら,音読することをがんばっています。好きなところやおもしろかったところを選び,その理由も交流しました。選んだ場所や理由がそれぞれ違って,読みが深まりました。

部活動 「卓球」

画像1
画像2
今年最後の練習でした。勝ち抜き戦や試合など楽しく活動することができました。

3年生 国語科の学習

国語科の授業の様子です。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 ALT 学校安全日 京都市立中学校卒業証書授与式 
3/18 給食終了 英語Day
3/20 京都市立小学校卒業証書授与式
3/21 春分の日

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp