京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:69
総数:258958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 休み時間

画像1
画像2
画像3
みんなで王さんとりをして遊びました。

3年生 初めての・・・

画像1
画像2
今日,初めてコンピューター室を使って学習しました。

1年 生活「いきものとなかよし」

画像1
学校のアイドル,うさぎのモモちゃんともっと仲良くなろう!というめあてで学習中です。まずはじっくり観察・・・。さわり心地やえさの食べ方,ふんの様子など気づいたことを「見つけたよカード」にまとめました。

1年 算数「たしざん(2)」

画像1
今日も,繰り上がりのあるたし算の学習です。「さくらんぼ」のやり方で10のまとまりをつくって答を導きます。ブロックや図,式を使って計算の仕方を説明するのも上手になってきました。

1年 中間休み「逃走中」

画像1
今日は,あそびがかりさん企画の「逃走中」をみんなでしました。時間短め,復活なしのオリジナルルールでしたが,鬼を変えながら何度もしました。いいお天気の下,楽しく遊ぶことができました。

1年 国語「しらせたいな、見せたいな」

画像1
画像2
画像3
学校にいるいきものや、見つけたものを文章でまとめる学習をしています。何について書くか,学校中を探しました。うさぎ,てんとう虫,くも,どんぐり,おじぎそう,おちば。。。たくさん知らせたいものが見つかったようです。

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
今日からはばとびの学習が始まりました。
短い助走で踏み切って跳ぶをめあてに学習しました。

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
二等辺三角形,正三角形のかき方を考えています。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
場面ごとに音読をしながら登場人物の気持ちをよみとっています。

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
日なたと日かげの地面の様子の違いを調べています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 PTA読み聞かせ 部活動(陸上総合・バトン)
3/5 LR学習6年
3/6 6年お別れ会5・6限(体育館・ランチルーム) 部活動(卓球・音楽) 京都府公立高校中期選抜
3/7 6年生を送る会3・4限 部活動閉講式 
3/8 ALT 卒業お祝い献立 放課後学び閉講式 PTA総会

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp