京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:69
総数:258911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習の様子です。
お話を聞いて自分が想像したことを絵に表しています。

1年 ランチルームで給食!

画像1
今日は,ランチルームで給食を食べました。メニューは,むぎごはん・高野豆腐と野菜のたきあわせ・いわしの蒲焼き風・牛乳でした。甘辛のいわしがごはんによく合いました。来週は,栄養教諭の前田先生の食の学習があります。

1・2年 運動会練習

 今日は,雨のため体育館で練習しました。ダンスと団体競技の練習です。今日はダンスの掛け声もそろっていて上手でした。競技は,ボールをパスする練習を中心にしました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「ながさくらべ」

画像1
えんぴつ,ひも,紙やノートの縦と横の長さの比べ方を考えました。はしをそろえる,まっすぐにする,折って重ねる,テープを使うなど,いろいろな比べ方があることに気づきました。
画像2

テーブルゲーム&球技クラブ

画像1画像2
雨の為,球技クラブとテーブルゲームクラブが合同で活動しました。オセロやチェス,将棋など仲良く楽しんでいました。

1年 図工「おはなしの絵」

画像1
画像2
お話の絵が完成しました。かわいい動物とおいしそうなお弁当。背景は,コンテや絵の具など好きな画材を選びました。また,全員で鑑賞会をしようと思っています。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
旋律やリズムに気を付けて歌う練習をしました。

卓球部 「トーナメント戦」

画像1
画像2
画像3
今日は,4・5・6年男女混合のトーナメント戦をしました。6年生が中心となってクジを作り,対戦相手を決めてくれました。決勝戦はやはり6年生同士でした。最後まで接戦で,見応えのある試合でした。

* 今日の給食 ”牛肉のトマト煮こみ”

画像1
画像2
 今日の献立”牛肉のトマト煮こみ”は,新献立です。

 牛肉・たまねぎ・じゃがいもを一緒に煮込みました。トマト味が濃厚で,子ども達は「おいしい!」と喜んで食べていました。バジルが,アクセントになっていました。

1年 図工「楽器づくり」

画像1
画像2
画像3
団体演技のダンスで使う小道具「タンブリン」を牛乳パックで作りました。切って,組み立てて,マジックやマスキングテープで飾りつけました。さらに鈴を付けると,教室中に鈴の音が響き渡り,「鈴虫が鳴いてるみたい〜!!」と子どもたちは大喜びでした。まだ完成はしていませんが,一度踊ってみると・・・笑顔があふれ,踊りも華やかに感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 クラブ活動 中間マラソン クラブ活動6限 3年クラブ見学 フッ化物洗口
2/1 研究発表 朱雀中地生連 学力テスト実施期間(〜14日)
2/4 ALT 豆つまみ6年 PTA読み聞かせ 部活動(陸上総合・バトン) ペロリ賞週間(〜8日) 給食週間(〜15日)
2/5 朝会 豆つまみ5年 中間マラソン 5年社会見学(京都新聞)
2/6 中間マラソン 半日入学 入学説明会

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp