京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:63
総数:259667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 算数科の学習

算数科の学習の様子です。
一人一人,集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な時間の学習

お茶会の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間

今日の3,4時間目にお茶会がありました。
女性会のみなさまにお茶の入れ方やだし方,礼儀作法などを教えていただきました。
一人一人,集中して学んでいました。
女性会のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 業間マラソン

元気にグラウンドを走っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝の会

画像1
画像2
画像3
朝の会の様子です。
今日もみんなでリコーダーの演奏の練習をしています。

1年 一日参観ありがとうございました

 多数のご参観ありがとうございました。お家の方に観ていただき,子どもたちも嬉しそうでした。
 写真は,国語「ものの名まえ」でのおみせやさんごっこ,中間休みの「逃走中」,朱六タイムでの感想発表の様子です。
 2月の朱六タイムは,1年生の発表です。1年間の成長を見せられるといいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室(4年生)

画像1画像2画像3
 3校時,スクールサポーターの方をゲストティーチャーとしてお迎えして,ルールやきまりを守ることの大切さについて学習しました。これから先,生きていく中で,誘惑に負けそうになったり,腹が立ったり…いろいろな場面に遭遇すると思いますが,今日学習した「心にブレーキ」をかけることを忘れず,乗り越えていってほしいものです。

朱六タイム(4年生)

画像1画像2
 5校時の朱六タイムは,3年生の発表「3年生になってチャレンジしたこと」でした。その前に,4年生は詩の発表。みよしたつじさんの『こんこん粉雪降る朝に』を群読しました。

3年生 頑張りました

画像1
画像2
画像3
5時間目に朱六タイムがありました。
3年生は4月から頑張ってきた学習について発表しました。
練習の成果をしっかりとだし,堂々とした姿で発表できました。

1年 体育「なわとび」「ゆっくりかけあし」

画像1
画像2
 前半の「なわとび」は,両足・片足・かけ足などいろいろな跳び方を練習しています。縄を回すのが難しいようですが,だんだん上手くなってきています。
 後半の「ゆっくりかけあし」は,自分のペースで走り続けることが目標です。あさってからは業間マラソンも始まります。2月7日の持久走記録会に向けてがんばってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 書初め展 3年お茶会 中間マラソン 避難訓練 朱雀中学校入学説明会 部活動(卓球・音楽)
1/24 クラブ活動 フッ化物洗口 中間マラソン
1/25 ALT 中間マラソン 支部授業研全学年午後放課
1/28 ALT SC 中間マラソン 部活動(陸上総合・バトン)
1/29 5年音楽鑑賞教室 児童朝会 中間マラソン

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp