京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:22
総数:260166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

6年生 助産師が行く!いのちの出前講座

 5時間目。京都府助産師界から3名の助産師さんが来られ,教室で『命の出前講座』の授業をしていただきました。
 いのちの学習は,5年生の理科の時間をはじめ様々な場面で実施していますが,今日は,実際に出産の場面でいのちの誕生に接しておられる助産師さんの話を真剣に聞くことができました。卵子と精子が出会うことの『キセキ』やお母さんのおなかの中で約280日の間に大きく育っていく赤ちゃんのこと等,映像を見たり赤ちゃんの人形を抱いたりして,実感することのできる内容でした。また,最後には,『いのちは大切。あなたは大切。』とクラスみんなで言葉にして心に残しました。そして,みんなが優しい顔で授業を終えました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間

実際に七輪をつかってもちを焼いています。美味しそうです。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
1月15日(火)3,4時間目にもちやき体験がありました。
地域のみなさまに七輪の使い方,お餅のやき方などを学びました。
地域のみなさま,お忙しい中本当にありがとうございました。

3年生 放課後の時間

放課後もみんなで楽しく遊んでいます。
画像1
画像2

3年生 昼休みの時間

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しくグラウンドで遊んでいます。

3年生 外国語の学習

外国語の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
3学期になって初めての外国語の学習がりました。
テビン先生と楽しく学びました。

3年生 中間休み

画像1
画像2
画像3
図画工作科で作った作品で遊んでいます。
みんな楽しそうです。

6年生 ポスターセッション事前指導

 6年生は,1月18日に朱雀中学校へポスターセッションの授業を見学に行きます。見学だけでなく,授業にも参加します。そこで,今日は,校長先生に事前指導をしていただきました。中学生になったらどんなことをするのか。ポスターセッションはどのようにするのか。…など教えていただきました。さらに,中学校生活についても話をしていただき,あと少しで小学校を卒業する6年生は,とても真剣な顔つきで聞いていました。
画像1

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業の様子です。
京都府の「祇園囃子」を聴いて感じたことを発表したり,文章にあらわしたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 3年やきもち体験 学校安全日 命の出前講座6年
1/16 SC 生活見直し週間ここまで 部活動(卓球・音楽)
1/17 シェイクアウト訓練 フッ化物洗口 3組授業研究 14時 他クラス完全下校 フッ化物洗口
1/18 ALT LR学習1年 6年朱雀中ポスターセッション
1/19 京都市域 西京高校附属中学校・洛北高校附属中学校入試日 私立中学校入試初日日
1/21 PTA読み聞かせ 書初め展 中間マラソン 部活動(陸上総合・バトン)

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp