京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:52
総数:259713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

今日のモモちゃん

画像1画像2
今日のおやつはキャベツだピョン!
みんなに可愛がってもらってうれしいピョン!

2年 あそんでためしてくふうして

 生活科の学習は前回の続きで紙コップなどをつかって遊びを考えました。今回は材料以外のものは使わないという条件でしたが,次の時間からは切ったり貼りつけたりということもしながら遊びの工夫をしていきます。
画像1
画像2
画像3

2年 たし算とひき算のひっ算

 計算棒を使ってひっ算の学習をしました。一のくらいがひけなくて,十のくらいが0の時,どのように計算棒を動かしていったらひくことができるのか…実際に数え棒を使うことでくり下がりを確認しました。
画像1
画像2

3年生 音楽科の学習2

画像1
画像2
画像3
グループごとに演奏順や演奏方法を工夫して発表の練習をしています。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
リコーダーの演奏の練習をしています。

3年生 昼休みの時間

画像1
ドッジボールをして遊んでいます。
画像2

3年生 理科の学習

画像1
画像2
植物はたねからどのような順序で育ってきたかノートにまとめています。

1年 生活「おおきくなあれ」

画像1画像2画像3
今日もあさがおの種とりをしました。たくさんの種の数を数える時,算数で習った10のまとまりや2とびや5とびを使うと便利そうでした。また,土に落ちた種から新しい芽が出ている様子にも気づきました。しっかり観察し,あさがおの一生が実感できたようです。

1年 ハッピーキャロット!!

画像1画像2
今日の給食は,黒糖コッペパン・野菜のスープ煮・チキンのアングレス・牛乳でした。なんと、野菜のスープ煮のにんじんが星形でした!!クラスに10人ほど入っていたようです。「ハッピーなことがあるかもね!」と楽しみながら,美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!

2年 係活動

 2学期になって係を新しく決めました。今日はみんな遊びにいすとりゲームをして盛り上がりました。帰りの会には,なぞなぞ係が問題を出してくれました。回答箱はすぐにたくさんの回答用紙でいっぱいになっていました。正解できるといいな。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始 身体計測(低学年)
エコライフチャレンジ4年3限 LR学習3年 部活動(卓球・音楽)
1/9 身体計測(中学年) よんきゅうあいさつ運動 生活見直し週間
1/10 委員会活動 身体計測(高学年) ともだちの日 銀行振替日 よんきゅうあいさつ運動 生活見直し週間
1/11 ALT よんきゅうあいさつ運動 生活見直し週間 3組作品つくり(朱三小)
1/12 土曜学習 餅つき大会
1/14 成人の日

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp