京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:63
総数:259660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 PTA読み聞かせの会

画像1画像2画像3
 今日の3時間目,教室にPTA読み聞かせサークル「本は友だち」の方々が来てくださいました。4冊の絵本の読み聞かせとペープサート劇で楽しい時間を過ごすことができました。
 来月はどんな絵本を読んでくださるか楽しみです。1年間よろしくお願いします。

2年 ロンドン橋おちた

 音楽の時間に「ロンドン橋落ちた」の歌に合わせて遊びました。橋につかまらないようにさっと通りぬけたり,つかまえようと大きく橋を落としたり,笑顔いっぱいの歌遊びになりました。
画像1

2年 給食当番

画像1画像2
 今日から給食当番はBグループです。今日の給食のおかずは,ひらてんの煮つけともやしの煮びたしでした。よそうのも,配るのも,上手です。さすが2年生!

3年生 放課後の時間

画像1
画像2
画像3
「みんな,今日はサッカーしよう」という声かけから,グラウンドでみんなで楽しくサッカーをしました。
いつも元気にグラウンドで遊ぶ姿はやっぱりいいですね。

3年生 体育科の時間

画像1
画像2
画像3
今日の体育科の授業は体ほぐしの運動です。
みんなでストレッチをしたり,ゲーム形式の遊びなどをして体ほぐしの運動ををしました。
最後はみんなが大好きなドッジボールをしました。
体育科の授業は楽しいな。

3年生 掃除の時間

画像1画像2
掃除の時間の様子です。
3−1の教室を友達と協力してきれいに掃除をしています。
教室がきれいになるのはいいですね。
明日の掃除も頑張るぞ。

桜を描いています(4年生)

桜の花はすっかり散ってしまいましたが,学校の桜の木を見ながら幹や枝をスケッチしています。今日(13日)には,教室で満開のころを思い出しながら,完成に向け色付けをしました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

1年 初めての体育

画像1画像2
初めての体育は並び方からです。自分の場所を覚え,「前へならえ!」の号令でまっすぐ並ぶことができるようになりました。大きな体育館に寝そべり体を思いっきりのばしたり,動物になって歩いたりと体を使った運動をいろいろしました。来週は運動場で50m走をする予定です。

1年 集団下校

画像1
1年生は,赤・青・緑の3つのコースと児童館(黄)に分かれて集団下校をしています。教職員が付き添って帰るのは19日(木)までです。学校でも安全指導には力を入れていますが,改めてお家でも交通ルールについて話し合ってみてください。

3年生 給食の時間

画像1
画像2
3年生になって初めての給食の時間。
給食は「おいしいな」と言いながらみんなで楽しく食べました。
給食調理員さん,いつも美味しい給食をありがとうございます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始 身体計測(低学年)
エコライフチャレンジ4年3限 LR学習3年 部活動(卓球・音楽)
1/9 身体計測(中学年) よんきゅうあいさつ運動 生活見直し週間
1/10 委員会活動 身体計測(高学年) ともだちの日 銀行振替日 よんきゅうあいさつ運動 生活見直し週間
1/11 ALT よんきゅうあいさつ運動 生活見直し週間 3組作品つくり(朱三小)
1/12 土曜学習 餅つき大会
1/14 成人の日

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp