京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:67
総数:259441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年 とびくらべ

画像1
 体育科「とびくらべ」の学習は今日が最後です。ゴム跳びで一番高く跳べる高さで美しく跳ぶ姿を見せてもらいました!

2年 同じぶぶんをもつかん字

画像1
画像2
画像3
 国語科で,同じ部分をもつ漢字の学習をしました。今日は,同じ部分をもつ漢字を集めて班でその数を競って盛り上がりました!

3年生 リコーダーの練習

画像1画像2
朝の会,終わりの会の時間にリコーダーの練習を頑張っています。
みんな上手にふけるようになってきました。

3年生 図画工作科の学習

画像1画像2
扉の向こうに広がる世界を一人一人が想像し,絵にあらわしています。
作品の完成が楽しみです。

3年生 道徳科の学習

画像1画像2
今日の道徳科の授業では,動物や植物を育てる時に大切にしたいことについて考えました。
自分の思いを発表したり,ノートに書いたりしてみんなで考えを深めていきました。

【5・6年】 プール清掃

画像1画像2
5時間目 5年生
6時間目 6年生
に分かれて水泳学習に向けて掃除をしてくれました。最初は黒かった様々な部分をブラシで擦ってきれいにしてくれました。
 5・6年生のおかげで水泳学習が気持ちよく始められそうです。ありがとう!!

2年 わっかでへんしん

画像1
 図画工作科の学習でわっかをつかってへんしんする「わっかでへんしん」の学習をしました。わっかに色をつけたり,かざりをつけたりしました。いろいろな工夫をしていて,おもしろい変身がみられそうです。来週にファッションショーをする予定です。

2年 図書館学習

画像1
 4校時に図書館へ行きました。今日は,生活科で「小さな生き物たち」を学習することもあり,図鑑のことを図書館支援員の古田先生に教えてもらいました。

2年 ともこさんはどこかな

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で迷子のアナウンスを聞いて絵の中から迷子を見つけ出す学習をしました。今回は,友達が作ったアナウンスを聞い迷子を見つけるゲームをしました。アナウンスの内容をメモして,最後に絵の中の迷子を指さすと…班の友達と違う子を指していてびっくり大笑いでした。

3年生 係活動

画像1画像2
お楽しみ会に向けて各係で準備をしています。
各係,どんな出し物をするか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 英語デー リレー(中間高) 部活(卓球・音楽)
6/21 LR学習3年 クラブ活動6(2回目) フッ化物洗口
6/22 授業参観5懇談・みさきの家・山の家保護者説明会 支部PTA総会
6/23 グラウンドゴルフ
6/25 SC 1年色覚検査 頭じらみ検査 部活(陸上総合・バトン)
6/26 5年スチューデントシティ学習
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp