京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:69
総数:258952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 体育「ようぐあそび」

画像1画像2
「せーの」の声かけで棒を持ちかえる遊びをしました。初めは2人組でした後,4人組でも挑戦しました。息の合った班は何十回も連続ででき,心を一つにする楽しさを感じたようです。最後は,ドッジボールをしました。初めての子たちもルールを知って,一緒に楽しむことができました。

1年 楽しいランチタイム

画像1
今日は,ALTのテビン先生と一緒に給食を食べました。テビン先生に聞きたいことがいっぱいの子どもたち。「○○は英語でなんていうの?」などおしゃべりに夢中になっていました。途中で計画委員のお兄さん,お姉さんが代表委員会で決まったことを報告に来てくれました。いつもより楽しいランチタイムになりました。

1年 歯磨き指導

画像1画像2
今日は,歯科衛生士の先生が歯磨き指導に来てくださいました。虫歯菌の怖さと歯磨きの大切さをお話を交えながら教えもらった後,実際に磨いてみました。歯ブラシの持ち方や磨き方のコツがよくわかったようです。ぜひ習ったことをお家でも実践してみてください。

【5年】夏休みまで残り2カ月だ!会(お楽しみ会)

画像1
 クラス係とハッピーバースディ係が企画してくれました。休み時間等を使って準備等していました。その姿は頼もしかったです。当日も司会者の名前をかえたり,次の遊び,誕生日を祝うなど進行もよく考えて活動ができました。
 写真は,箱の中に手を入れて「何が入っているのか」を当てるゲーム用の箱

3年生 音楽科の学習

画像1画像2
歌の学習をした後は,リコーダーの練習をしました。
シをつかった曲を何度も練習しました。
上手にふけるようになってきました。

3年生 外国語の学習

画像1画像2
今日もテビン先生と楽しく外国語の学習をしました。
英語で上手に数を数えられるようになってきました。

3年生 音楽科の学習

画像1画像2
今日の音楽科の学習では,歌の歌い方を学びました。
歌う時の姿勢,いきづかいなどを教えてもらいました。
とてもきれいな歌声を出せるようになりました。

【5年】社会科

画像1画像2画像3
 自分達でたてた単元学習問題について,教科書や本やコンピューターを使って調べて,ノートにまとめています。

*今日の給食 ”焼肉・トマトと卵のスープ”

画像1
画像2
 今日のメニューは,子ども達の好きな焼肉でした。

 スープは,トマトの酸味がきいて夏を感じさせる味でした。

6年生 外国語の授業

 今日は,自己紹介をしました。今までの学習をもとに発表原稿を書き,今日はその原稿を見ないで自分の言葉として,みんなの前で発表しました。目指すところは『前を見て!』『大きな声で!』『はっきりと!』『自信を持って!』でした。みんなとてもしっかり発表できました。ふり返りの感想の中に「みんなの前で,英語で話ができてうれしかった。」「発表がすんだら、気分がすきっとした。」などがあり,みんなも充実感を味わいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/1 全校遠足予備日 保健の日 ALT 1年歯磨き巡回指導
6/4 ゴミ0の日 頭じらみ検査 部活(陸上総合・バトン)
6/5 育成科学センター学習 プール清掃
6/6 学校保健委員会 部活(卓球・音楽)
6/7 委員会活動 フッ化物洗口 地生連西ノ京
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp