京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:259805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 歯科検診

画像1
 今日は歯科検診がありました。給食の後はうがいをするよう指導していますが,朝晩の丁寧な歯磨きも大事です。虫歯のない健康な歯を目指してがんばってほしいと思います。

6年生 ただ今考え中!

 6年生になって2週間が経ちました。まだ,学級目標が決定していません。今のクラスの実態を考えて,どんな目標にしたらよいか,しっかり検討中です。クラスのことだけでなく,6年生として学校全体のことを考えて決めなければいけないという意見がたくさん出ています。
画像1
画像2

1年 掃除スタート!!

画像1
 今日から1年生も教室掃除を始めました。しばらくは6年生のお兄さん,お姉さんが掃除の仕方を丁寧に教えてくれます。早く仕方を覚え,自分たちだけでできる日を目指します。

【5年】 体ほぐしの運動

画像1画像2
 体ほぐしの運動を行いました。人間ベルトコンベアの様子です。最初は少人数でしていましたが,大人数で行っていきました。これらの活動の後,ストレッチをして体の調子を整えました。

3年生 朝の会

画像1
毎日,日直さんが朝の会でスピーチをしています。
3年生で頑張りたいことを友達の前で発表しています。

理科の学習

画像1
画像2
教科書や観察カードを使ってノートに植物や昆虫の特徴についてまとめています。
一人一人が観察して気づいたことを丁寧にまとめています。

3年生 係活動

画像1
画像2
今日は雨だったのでグラウンドで遊ぶことができませんでした。
でも3年生は元気に楽しく休み時間を過ごしていました。
クイズ係さんがいろいろなクイズをだしてくれました。
次のクイズ大会も楽しみです。

3年生 係活動

画像1画像2
マジック係さんがみんなにマジックをひろうしてくれました。
今日は水の色を変えたり,ティッシュや紙を消したりするマジックでした。
次のマジックも楽しみです。

3年生 終わりの会

画像1
終わりの会では,日直さんが今日のきらりさんを発表しています。
1日を通して頑張った人,優しかった人など輝いた友だちを発表しています。
今日は,日直さん以外にたくさん友だちがクラスみんなのきらっとしたところを発表してくれました。

2年 体育『体ほぐし』

画像1画像2画像3
 体育の学習で,だるまさんがころんだをしました。少しずつ動いて上手に止まる友だちや,勢いが止まらず転んでしまう友だちなどさまざまで,みんなで笑顔になりました。その後は,じゃんけん列車をしたり,ボールリレーやフラフープリレーをして楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 1年生を迎える会 内科検診(低学年・3組) 小P連総会
5/10 委員会活動 放課後まなび教室開校式 ともだちの日 検尿 フッ化物洗口 銀行振替日1
5/11 検尿 保健の日 PTA運営委員会19時
5/14 避難訓練 たてわり顔合わせ 内科検診(高学年)
5/15 学校安全日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp