京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:50
総数:259009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年 参観・懇談ありがとうございました

 今日は,『二分の一成人式』を参観していただきました。せりふを中心に,間にクイズやゲーム,演奏や劇などを交えながら10年間を振り返りました。そして最後は,「10さいのありがとう」という歌で感謝の気持ちを伝えました。子どもたちは,自分たちで考えたテーマ,「楽しい」「おうちの人も参加」「ちょっぴり感動」を達成でき,笑顔いっぱいでした。
 また,懇談会にも多数お集まりいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 ランチルーム学習

 栄養教諭の先生から紙芝居を読んでもらいました。食べ物を大切に,もったいないことがないように、しっかりと食べる大切さを学びました。
画像1画像2画像3

1年 作品展鑑賞

 「この作品すごいなぁ」「早く○年生になって,この作品が作りたい〜!」,子どもたち一人ひとりが,いろいろな感想をもつことができた作品展でした。
画像1画像2画像3

授業参観 1・2・3年生 (3)

画像1
画像2
※ 写真は,3年生の学習の様子です。

授業参観 1・2・3年生 (2)

画像1
画像2
※ 写真は,2年生の学習の様子です。

* 授業参観 1・2・3年生 (1)

画像1
画像2
画像3
 2月27日(火),低学年の授業参観・懇談会を行いました。
 
 各学年の参観では,この1年間で成長した子どもたちの様子をご覧いただきました。保護者の皆様には,お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

* 作品展 開催中! *

画像1
画像2
画像3
 本校では,3月1日(木)の11:30まで,体育館にて作品展を行っています。

 子ども達の平面作品・立体作品を,ともに展示しています。子ども達の力作をぜひご覧ください。

1年 参観・懇談 ありがとうございました

 子どもたち一人ひとりの素晴らしいがんばりを,たくさん見ていただけたのではないでしょうか?「できたこと・がんばったこと」,「2年生に向けて」,子どもたちが自分の言葉で伝えることができました。今の自分に自信をもって,しっかりと進む朱六の2年生になってほしいと願っています。たくさんのお集まりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 明日は今年度最後の参観・懇談会

 参観授業,生活科では,1年生の学校生活で,がんばったことやできたことを発表します。子どもたち一人ひとりの成長を感じていただければと思います。懇談会では,先日の朱六タイム「季節と仲良し」ビデオも見ながら,一年間の学校生活を振り返ります。また,来年度2年生の学習などについてもお話をします。お忙しいとは思いますが,お時間が許すようでしたらお集まりをよろしくお願いいたします。

 ☆写真は,練習の様子です。どうぞお楽しみにしていてください!
 ☆体育館での作品展もご覧ください!
画像1
画像2

1年 ぽかぽか運動場

  先週の金曜日,5時間目の学習を早めに終わらせて,運動場にゴー!短い時間でしたが,楽しかったです!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp