京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:53
総数:259884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

* 3年・4年 朱六タイム (2)

画像1画像2画像3
*写真は,各学年から感想を述べている様子です。

* 3年・4年 朱六タイム (1)

画像1
画像2
画像3
 朱六タイムのはじまりは,3年生の詩の発表です。今回は,くどうなおこ作「のはらうた」の中から3つの詩を選び,元気よく表現しました。

 4年生は,「みさきの家 宿泊学習」について発表しました。発表を聞いていると,みさきの家での活動がとても楽しくて,みんなで協力しながらがんばったんだなあという事が伝わってきました。

 発表を聞いて,1年生から6年生まで感想を交流しました。

4年 朱六タイム「みさきの家 宿泊学習」

画像1画像2
 今日の朱六タイムは,4年生の発表でした。6月に行った「みさきの家」での活動や学んだことを紹介しました。せりふや演出などは,子どもたちで相談し,どうしたら全校に伝わるかをテーマに考えました。
 終わった後のふり返りでは,「大きな声で,はっきりと気持ちをこめて言えた。」「たくさん感想を言ったり,質問をしてくれて嬉しかった。」「全校のみんなも,おかしゲームを楽しんでくれてよかった。」など達成感に満ちた声がたくさん聞けました。また一つ大きく成長したようです。

2年 町たんけん

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で町たんけんに行きました。校区にある文具店やつけものやさん,和菓子屋さん,豆腐屋さん,郵便局にうかがわせていただきました。見学させていただいたり,質問をさせていただき,今まで不思議に思っていたことなどいろいろなことを知ることができました。ご協力いただきました地域のみなさまありがとうございました。

今日のモモちゃん2

 凍ったペットボトルを頭にぴたっとつけて眠っています。かわいいですね!

 (写真撮影は校長先生です)
画像1

1年 国語「こんなことあったよ」

 これまでの楽しかった出来事を思い出して,絵日記を書いています。(夏休みの宿題の練習です)「どんなことを書いたらいいの」「絵日記って何?」から始まった学習でしたが,時間がたつと楽しそうに鉛筆を走らせていました。
画像1画像2画像3

1年 やったー!!

 時間内に全員が給食を食べ終わりました。実は,初めてのことです。また,給食室に食缶を返しに行くと,ごちそうさまが校内でも一番だったようです。クラスみんなでいっぱい喜び合いました。
画像1画像2

1年 音楽 がんばっているよ

 鍵盤ハーモニカのテストをしました。みんな上手でした。合格シールをもらってうれしそうでした。また,おうちでも聞いてあげてください。
画像1画像2

今日のモモちゃん

 朱六タイム良かったピョン!

 ピョンピョンピョン!
画像1画像2画像3

1年 朱六タイムの様子

 4年生のみさきの家発表,3年生の詩の発表,しっかりと聞いていました。全校の前で感想を発表した子もいました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp