京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:67
総数:259417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 休み時間の様子

画像1
 いろんな学年の友達と一緒にカルタをして楽しんでいました。雨上がりの中庭では,きれいな葉っぱを拾っては喜んでいました。
画像2

1年 給食の時間の様子

画像1
 今日ももりもり食べていました。鶏肉のさっぱり煮がとってもおいしかったです。食べるのも,少しずつですが早くなってきました。下の写真は一番初めに食べ終わった子です。
画像2

1年 フラフープで楽しみました

 あいにくのお天気のため,体育館でフラフープを楽しみました。回したり,投げてみたり…いろいろと遊びを工夫していました。
画像1画像2

1年 フッ化物洗口の練習

 水を使って練習している様子です。
画像1

* 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 本日5月24日(水)2時間目に,火災が発生した際に備えて避難訓練を行いました。

 どの学年も緊急放送や先生の指示をよく聞いて,速やかに避難しました。こういう訓練を重ねる事で,いざという時に自分の身を守る行動をとれるようになると思います。

うさぎちゃん 大人気です!

 飼育委員会の子たちだけでなく,みんなが職員室前の廊下に着ては様子を見ています。
画像1

1年 避難訓練

 いざという時に備えて,命を守る練習をしっかりとしました。「お・は・し・も・て」,1年生の皆さん,しっかりと覚えていますか?また,おうちで確認をしてあげてください。
画像1

1年 遠足の思い出

 楽しかったことを絵で表現してみました。廊下に掲示しています。また,ご覧ください。
画像1
画像2

全校遠足(6年生は…)

画像1画像2画像3
天候に恵まれ,全校遠足を実施することができました。6年生は,クラス遊びの後,梅小路公園での縦割り遊びから,京都水族館でのイルカショー・昼食・館内見学までの間,リーダーとして活躍する姿がたくさんありました。優しく頼りになるお兄さん・お姉さんぶりを発揮できた一日だったと思います。

* たてわり全校遠足

画像1
画像2
画像3
 夏を思わせるようなお天気のもと,全校で梅小路公園・京都水族館へ行ってきました。

 広々とした芝生の公園で,学年やたてわりグループで思い切り体を動かして遊びました。水族館では,迫力のあるイルカショーも見ました。

 6年生の子ども達はたてわりグループの最高学年として,下の学年の子ども達に優しく声をかけながら活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp