京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:70
総数:259349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 図書室の本を借りました

 今日おうちに持ち帰っている子もいます。貸出期間は1週間です。「読み終わったら,休み時間に自分で返しに行ってもいいよ」と伝えています。
画像1

1年 歯科検診

 今日もばっちりの態度で検診に臨みました。検診の結果を記したプリントを持ち帰っています。ご確認ください。
画像1

ふきのとう音読発表会

画像1画像2
 国語の教材「ふきのとう」の音読発表会をしました。ふきのとうや竹やぶなど役を決めてグループで発表しました。声の大きさ,速さ,動き,場所など音読の工夫を考えながら練習を進めました。いろいろな工夫の仕方があり,とても楽しい発表会になりました。

* 朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では,弓削田健介さんの曲「たいせつなあなたへ」をきき,「いのち」について考えました。

 自分のことを大切に思ってくれている家族,自分の周りにいる友達,そして何よりも大切にしてほしい自分。いつも考えながら生活できるといいなあと思います。

3年 図画工作

画像1
 校内の植物をしっかりとみて,写生をしました。
次の時間に絵の具を使い色を付けていく予定です。

4年 外国語「英語であいさつ」

画像1画像2
 4年生になって初めての外国語の授業がありました。今日は,「Hello Song」であいさつを覚え,「My name is〜」を使って自分の名前を言う練習もしました。最初は,少し恥ずかしそうな子どもたちでしたが,声を出すうちにだんだん笑顔に。最後は,音楽が止まった時に出会った友だちとあいさつと握手をするゲームを楽しみました。

2年 ゆうぐあそび

画像1
画像2
 班の代表が前に立ち,準備体操。掛け声も上手にできるようになってきました。
 ゆうぐあそびでは,総合遊具の一番上の階にも上れるようになり,休み時間にも滑り台を楽しんでいます。ジャングルジムものぼり棒も力いっぱい上っています。

1年 机がピッカピカ☆

 掃除の時間に自分の机をピッカピカにしました。すっきりとしましたね!
画像1

1年 算数の様子

 今日も数図ブロックを対応させて,数の学習を進めました。しっかりと理解を深めていきたいと思います。
画像1画像2

1年 体育「50m走」

 写真が遠くってよくわからないのですが,腕をしっかりと振って,みんな一生懸命に走りました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp