京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:67
総数:259441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

運動会全校練習の様子

 雨天の為,今日は2時間目だけ体育館で練習を行いました。その場での行進・校歌・たてわりボールおくりを行いました。いよいよ運動会も明後日です!
画像1
画像2

2年 きれいに整列!

画像1
 今日の全校練習前の様子です。一番早くに体育館に集まり,きれいに整列することができました。スゴイ☆

5・6年 組体操の練習

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の組体操も練習を重ね,佳境を迎えています。

 暑かったりしんどかったりする中,5・6年生みんなで気持ちや息を合わせがんばって練習しています。

 本番に向けてお子達に,お家の方からも励ましのお声をかけて頂けると大変ありがたいです。

雨の日だから…

 大きなカタツムリが出てきました。5年生の子どもが見つけたカタツムリです。2年生の子どもと共に安全な場所に逃がしてあげていました。
画像1画像2

3・4年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 今日はあいにくの雨なので,団体演技の練習は体育館で。

 フィナーレでは,全員の決めポーズの後,グループ毎に本部前から走って行きます。今日はグループ毎に相談したパフォーマンスをやってみました。

 グループ毎にいろいろ工夫しています,本番をお楽しみに!

部活動 卓球部

画像1画像2
 卓球部では,カットサーブの練習を中心に頑張っています。また,ラリーや試合をする中で自分の得意なこと苦手なことを意識できるようになってきました。カットが得意な子やドライブが得意な子,左右に揺さぶるのが得意な子など一人ひとり違います。
 これからも練習を重ねて得意なことを伸ばし,苦手なことを克服していってどんどん上達していってほしいです。

1年 国語「うみのかくれんぼ」

 うみには,いきものがかくれています。の一文から始まる説明文「うみのかくれんぼ」を学習中です。今日は,はまぐりのかくれ場所・体のこと・かくれ方をワークシートにまとめました。挿絵にも力を入れ,続きが楽しみな様子でした。
 最後は,ずらりと並んで音読大会になりました。
画像1画像2画像3

2年 掃除の様子

 今日も掃除の様子です。しっかりとがんばっています!
画像1
画像2
画像3

1・2年 運動会練習

 いよいよ目前に迫ってきました運動会。今日もあいにくの雨…体育館で練習を進めました。入場行進・校歌・団体競技(ダンス・ボールおくり)「カーニバル」・バラエティ走をがんばりました。

 団体競技(ダンス・ボールおくり)「カーニバル」は,これまでの最高点99点!素晴らしい出来でした。運動会本番をお楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

3年 算数

画像1
画像2
画像3
 今日の算数はわり算の学習です。

 わった時にあまりがある場合とない場合について考えました。

 わられる数を1ずつ増やしていくと,あまりがどう変化していくのか
という事にも気付けたようです。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成29年度 新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp