京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:56
総数:259288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年 算数「ひょう・グラフ・時計」

 算数の時間には,自分の考えを友だちに説明する活動を取り入れています。時計を使って時刻と自国の間の時間を説明し合い,理解を深めていたました。
 明日の授業参観においても,子どもたちのがんばる姿をたくさん見ていただけることと思います。お忙しい中ですが,お集まりをよろしくお願いいたします。
画像1

5年生になって…

2週間が経ちます。みんな元気に学校生活を送っています。楽しく給食を食べたり,自分たちで準備運動をしたり…,さすがは高学年という様子がたくさん見られます。みんなで助け合い,協力しながら素敵な一年にしていきましょう。
画像1
画像2

2年 掃除の時間もがんばっています!

画像1
 1年生よりもたくさん増えた掃除の分担場所。一人ひとりがしっかりと役割を果たそうとがんばっています。

2年 本と友だち

 朝8:40からの読書タイム,黙々と読み進めている子どもたち。教室の本棚の本もあっという間に読みつくしてしまいそう…。今日の4時間目には図書室にみんなで行き,本を借りました。とっても楽しそうに過ごしていた子どもたちです。どんな本を読んでいるのか,またぜひ聞いてみてください。
画像1
画像2

2年 いざという時に備えて

 先日より九州地方で地震が続いています。子どもたちと共にいざという時の行動を考えました。学校にいるときや登下校中,家にいるときにどうすることができるか…。またご家庭でもお話合いをお願いいたします。

 
画像1

5年生 今日の体育は・・・

 今日の体育は,体ほぐしをしました。一人ストレッチや二人ストレッチで体を柔らかくしてから,「人間椅子」や「人間知恵の輪」を楽しみました。友達の温かみを感じながら頭を使って協力しながら取り組んでいました。
画像1
画像2

ウサギのツキちゃん,元気です!

画像1
画像2
画像3
 去年から朱六校に居るツキちゃん,寒い冬も過ぎ,春を迎え元気にしています。
 今年度の委員会活動は明日からスタートしますが,いろいろな学年の子ども達がツキちゃんを見に来てくれたり,世話をしてくれたりしています。
 みんなに人気のツキちゃん,今年も元気に過ごしてほしいです。

2年 国語の様子

画像1
 国語の時間には「ふきのとう」を進めています。今日は役割分担をして読みの練習を進めました。

2年 体育の様子

 今日の体育の時間には,体ほぐしの運動と50m走をしました。元気いっぱいに楽しんでいました。
画像1画像2

2年 野菜を育てよう

 畑づくりを進めています。みんなで協力し合って頑張っています。いろいろな虫や植物に触れ,とっても楽しそうです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp