京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:69
総数:260237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 初めての身体計測

画像1
画像2
 今日4月14日(木),1年生のみんなは初めての身体計測のため保健室へ行きました。身体計測の時は,半袖・半ズボンの体操服になります。1年生は,体操服に着替えるのも初めてですが,がんばって着替えました。脱いだ服もきちんとたたんで,いざ,保健室へ出発!
 保健室では,水谷先生が待っていてくださいました。しんどくなった時やけがをした時はどうしたらよいか,お話を聞きました。その後,計測(身長・体重)をしました。

町別集会・集団下校

画像1
画像2
 4月14日(木)の5時間目は,各町に分かれて町別集会を行いました。
 各町の新班長・副班長が,新1年生の紹介をしました。「1年生が困っていたら,面倒を見てあげてください。」と,みんなに呼びかけました。
 帰りは,集団下校をしました。町班長をはじめ,高学年が,みんなが安全に道路の橋を歩けるように声をかけていました。
 

1年 スパゲッティ,おいしいな!

画像1
画像2
画像3
 1年生の初めての給食2日目は,子どもたちが大好きな「スパゲッティのミートソース煮」でした。スパゲッティは,毎年恒例の「入学祝献立」です。1年生のみんなは,「おいしいなあ!」と,すごく喜んで食べていました。給食当番もがんばっています。

5年生*6年生 ドッジボール大会

 3時間目に5年生と6年生で合同体育をしました!
今年度,朱六校を引っ張っていく高学年の仲間として行動を共にすることが多くなります。そこで,仲間づくりの一環として男子の部・女子の部に分かれてドッジボールをしました。5年生が6年生にボールを当てた時や5年生のファインプレーに,6年生からも拍手がおこったり,6年生が5年生にあたたかいボールを投げたりして,うれしい場面が見られました。これから先,きっと5年生・6年生が朱六校の中心になって活躍してくれることとでしょう!
画像1
画像2

2年 自画像を描こう

 図画工作の時間に進めています自画像。今日はいよいよ着色です。下書きに沿ってパスを使って描いています。仕上がりが楽しみです!来週の参観日には掲示します。
画像1
画像2
画像3

2年 漢字の学習

 漢字の学習をスタートしました。一字一字ゆっくりと丁寧に書き進めていた子どもたちです。今日から漢字の宿題もスタートしています。文字の大きさや形を,またご家庭でも見ていただきますようお願いいたします。

学 校生活が始まって,子どもたちのやる気をいっぱいに感じることのできるスタートを切ることがでました。ご家庭でのご支援・ご協力,本当にありがとうございます。

画像1
画像2

最高学年がスタートしました!

 6年生がスタートして3日目。みんながやる気いっぱいで学校生活を送っています。学校のリーダーとして,どんなクラスにするかを,今考えている最中です。
 そして,今日は,スクールサポーターの先生の音楽の授業が初めてありました。クラス全員がきれいな声を合わせて,「翼をください」を歌いました。職員室におられる先生が,「きれいな声で歌っていたね!」と褒めてくださっていました。
画像1
画像2

2年 きょうもいっしょうけんめい!

 1枚目の写真は、朝の会でのおはよう握手の様子です。一人ひとりが目と目,手と手を合わせて挨拶しています。
 2枚目の写真,算数の時間には,1年生の振り返りのテストをしました。集中して取り組んでいました。
 3枚目の写真は,生活の勉強で畑の場所を確認しに行った時の様子です。「草ボーボーやん!」「どうやって畑を作ろうかなぁ?」とつぶやいていました。しっかりと計画を立てて,みんなの畑づくりを進めていきます。


 いよいよ明日からは給食が始まり,5時間授業のスタートです。勉強も本格的に始まります。クラスみんなで楽しんでがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

2年1組スタート!

 穏やかな春の日差しの下,2年1組がスタートしました。1つ学年が上がったことにより,お兄さんやお姉さんとなった子どもたち,がんばろうとする気持ちをいっぱい感じることができました。まず教室では,改めてみんなで自己紹介をしました。「こんなことが好きです!」と一人ひとりが話をすると,「あーいっしょいっしょ!」と笑顔いっぱいに聞き,つながりあっていた子どもたちでした。国語,詩の朗読の練習も進めました。一生懸命に工夫した読みを考えている姿もとてもかっこよかったです。中間休みには,みんなで遊具遊びをしたり,ドッジボールを楽しんだりしました。たくさんの笑顔がみられた一日でした。

 この一年間,勉強はもちろんのこと,友だちとのつながりを大切にクラスづくりを進めていきます。子どもたちとともに笑顔あふれるクラスを目指して取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

平成28年度入学式

画像1
画像2
画像3
 桜の花びらが舞う中,朱雀第六小学校の入学式を行いました。
 少し緊張した様子の新1年生が,しっかりと校長先生のお話を聞いたり,2年生の歓迎の言葉や歌を聞いたりしました。
 教室では,担任の先生のお話を聞きながら,これから始まる学校生活にワクワクしている様子でした。来週からいよいよ,楽しみにしている学校生活が始まります。元気に遊んだり,勉強したりしていってほしいです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp