京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up56
昨日:50
総数:259017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

情報委員会

今日は二回目の情報委員会です。

今年から、広報委員会がなくなり、放送委員会と広報委員会がくっつき、情報委員会になりました。

情報委員会では、お昼に楽しい放送をすることと、行事予定を書きます。

放送は、聞きやすく、分かりやすく伝えるよう、はきはきとした声で。

行事予定は、その月にあった飾りを選び、その中に行事をかきます。

半年間がんばります。
画像1画像2

修学旅行に出発

画像1画像2
楽しみにしていた修学旅行に全員そろって出発です。お天気も良く,みんな昨日の学力調査の顔とはうって変わってとてもいい笑顔です。楽しい2日間になるといいですね。
お土産話が楽しみです。

桜の塩漬け

画像1画像2画像3
3組だより

ソメイヨシノの花もちり,八重桜が満開です。

今年は,八重桜で「桜の花びらの塩漬け」に挑戦です。

うまくできるかな?

今年度最初の参観日

画像1画像2画像3
今年度初めての参観日がありました。1年生は入学して約2週間が経ち,少し学校生活にも慣れてきました。2・3年生は進級した姿をお家の人たちに見ていただきうれしそうでした。みんないい顔で授業に集中していました。

ドキドキ

画像1
ピカピカの一年生。
ドキドキ、わくわく。

何をするにも初めて。

一生懸命勉強しています。

正しい姿勢で。
正しいえんぴつの持ち方で。

う〜ん。難しい。



できたら喜びいっぱい!!!

[先生。できたぁぁ」

一年間頑張っていこうね。

春見つけ!

画像1画像2
理科にて。

学校内を歩き,春を見つけました。
雨の影響で観察する日が延び,桜は花がたくさん散った後の観察になりました。

しかし,
「上の方は花がついていて,下の方は葉っぱが多い」など,今の状況をしっかりと観察できていました。

1年間通して観察をします。
季節によって,どんな様子になるのかな。しっかりと変化を見ていきましょう。

始業式

画像1
2010年度が始まりました!

始業式にて,校長先生より,
「目標を持って」
というお話がありました。

一人一人が常に目標を持って,大きく羽ばたいてほしいと思います。


新しい学年で,新しい教室で,どんな1年になるのかな。

とても楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp