京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:28
総数:351336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

3年 社会 大根のようす

画像1
画像2
画像3
茎の根元に土を寄せたり、支柱を立てたりと育てていくために必要なことを体験しました。

3年 社会 大根のようす

画像1
画像2
画像3
大根の芽が育ってきたので、間引きをしました。葉が大きく、茎がしっかりしていているものだけを残して育てていきます。
どれを残そうか悩んでいる様子もみられましたが、選んだ大根の芽を愛情を込めて育てていきます。

3年 社会 大根のようす

画像1画像2画像3
土が乾いていたら水をたっぷりあげます🌱
大きく育ってね🌱

体育発表会 6年

本日は体育発表会。天気も良く、子どもたちは一人一人躍動していました。小学校生活最後の体育発表会に向けて、日々練習に取り組み、「TEAM」として頑張った成果が出ていたように思います。
画像1
画像2

4年 体育発表会がんばりました!

画像1画像2
きれいな青空のもと、体育発表会がありました。

練習の成果が出ていたすてきな姿だったと思います。

すばらしい走りとダンスを見せてくれた子どもたちに拍手です!

3年 社会 大根のようす

画像1画像2
すくすく育っています。
茎が2センチほど伸び、葉の数も増えました。

1年 体育発表会にむけて

体育発表会本番では見られない、5・6年生の団体演技を見せてもらいました。
息のそろった演技を見て、1年生からも思わず「すごい!」と声が聞こえました。
5・6年生からパワーをもらい、体育発表会では自分たちも力いっぱい頑張てくれると思います。
画像1画像2

1年 国語 しらせたいな、見せたいな

国語科の学習「しらせたいな、見せたいな」では、自分の調べたことを文章に表す学習をしてます。
様子が伝わるように書けているかな、作文用紙の使い方はあっているかなと確かめながら文を書いています。紹介したいものの絵も楽しみながら描いていました。
画像1画像2

1年 国語 うみのかくれんぼ

うみのかくれんぼで学習した内容を生かして、自分の調べた海の生き物について紹介しました。
友だちの紹介してるのを、興味深そうにのぞき込みながら聞いていました。
画像1画像2

4年 体育発表会に向けて

画像1画像2
 体育発表会では「なるこおどり」と「100m走」を披露します。
 学年でTEAMになり、一生懸命に練習してきました。

 当日はどんな姿を見せてくれるのか…楽しみにしています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

お知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp