京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:31
総数:350964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

山の家9

山を登りきったところで,お昼です。

おにぎりが,いつも以上においしく感じられました。

この後,ヒルの大群に襲われます。

でも,みんなが団結して助け合い,誰もヒルに噛まれることがなく,無事に下山できました。
画像1
画像2
画像3

山の家8

今日のメインといってもいいラインOLに挑戦です。

グループで協力して赤いしるしを目印に山登りをしていきました。

くじけそうな気持ちを声を掛け合い,励ましあって登りました。
画像1
画像2
画像3

山の家7

予想通りお天気が回復しました。
最初は,フライングゴルフに挑戦。

なかなか最初は,谷に落としたり,川に落としたりで思い通りに飛びませんでした。
でも,最後はみんな上手になりました。

画像1
画像2
画像3

山の家7

おはようございます。
こちらはあいにくの雨のスタートです。

子どもたちはみんな元気です。

朝の集いで,体操をして,今日のめあてや予定を確かめました。
この後雨がやんで,予定していた活動ができると思っています。
画像1
画像2
画像3

山の家6

ナイトハイクに行ってきました。
グループで1つのろうそくのランタンを持ってのお散歩です。
最後のクイズの答えは「はなせだいすき」。
知恵を集めて,みんな正解できました。
画像1
画像2
画像3

山の家5

グループで回っていると,シカが現れました。
近くで見るのは,びっくりです。

最後に飲んだジュースもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

山の家4

午後の2つ目の活動は,施設内をグループで回る,ウォークラリーです。グループで協力して問題を解いて回ります。自然いっぱいの中を楽しく回れました。
画像1
画像2
画像3

山の家3

火おこし体験!
なかなか難しかったのですが,どのグループで協力して,火をおこすことができました。
楽しい経験になったようです。
画像1
画像2
画像3

山の家2

山の家に到着しました。
思った以上に早く着きました。
お天気は良く晴れています。
ナイトハイクの下見に行って,お昼ご飯を食べています。
画像1
画像2
画像3

山の家1

5年生の子どもたちが元気に登校し,山の家に向けて出発しました。
3日間,がんばってきま〜す。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

お知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp