京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:63
総数:350913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

ふれあい朝会 5

 紫竹小学校の学校教育目標には「認め合う子」という目指す子ども像があります。一人ずつ考え方が違ったり,得意なことや苦手なことが違ったりしても,それぞれを認め合うことで,みんなが安心して学校で過ごせることにつながるのです。
 写真は5年生の様子です。
画像1
画像2

ふれあい朝会 6

 学校では,何か困ったことや悩むことがあれば,担任の先生や他の先生,学校にいる教職員,友だち,いろいろな人が力になってくれます。
 ゴールデンウィークも残り少なくなりました。月曜日から,気持ちも新たに,楽しく充実した学校生活が送れるようにしたいものです。
 お休みの間も,体調に気を付けてくださいね。
 写真は6年生の様子です。
画像1
画像2

GWの狭間で・・・。

 3連休に挟まれた,「間の一日」。子どもたちはどんな様子かな?と,特に低学年を中心に教室をのぞかせてもらいました。
 
画像1
画像2
画像3

GWの狭間で・・・。2

 子どもたちは,思ったより元気そうで,楽しんで学習していました。休み時間には,「明日からキャンプに行くよ。」「友だちと遊ぶよ。」と,楽しみにしている予定を話してくれました。
画像1
画像2
画像3

GWの狭間で・・・。3

 1年生は数字の学習をしていました。「ぼく数字書くの得意やで。」とうれしそうに話してくれました。
 3年生は,京都市のまちの様子を学習していました。地図で紫竹小学校を見つけると,みんな大興奮していました。
画像1
画像2

1年 交通安全教室 5

 体育館で学習したことをきちんと守って横断している子どもたちが多かったですが,中には,前の友だちについて行ってしまい,信号が点滅しているのを見てなかったという場面もありました。
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室 4

 実際の道路には,車やバイク,自転車がたくさん走っていて「危ないな。」ということを実感したようです。
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室 3

 次に,実際の道路で正しく安全に歩く練習をしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp