京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up41
昨日:29
総数:351296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

雪景色3

 中間休みには,たくさんの子どもたちが雪遊びを楽しみました。少し日が照ってきたので,雪が解け始め,だんだんと茶色くなっていましたが,一生懸命に雪だるまを作ろうとがんばる子どもたちが,とてもかわいらしかったです。
 中間休み後の運動場には,雪だるまになるはずの大きな雪玉がたくさん残っていました。昼休みには溶けてしまっているかもしれません。残念がる子どもたちの顔が浮かんできます。
画像1
画像2
画像3

雪景色2

 真っ新の雪を触ろうと,寒さにも負けず,子どもたちは朝から運動場に出ていました。
紫竹小学校で,運動場に雪が積もっているのを初めて見た1年生も大喜び。雪遊びを大いに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

雪景色

 今朝は,夜中からの雪が積もり,辺り一面雪景色でした。まだ,誰も足を踏み入れていない運動場は,とてもきれいでした。校門の前も雪が積もっていて,いつもとは違う様子でした。
 子どもたちは,足元に気をつけながら登校していました。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 1月11日,冬休みが明け,久しぶりに子どもたちが登校しました。
 始業式はオンラインで行いました。各教室で,真剣に校長先生のお話を聞いている姿に,「いよいよ始まったな。」と気持ちが引き締まりました。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年生 初めてのプレジョイントプログラムテスト

画像1
 今日は,3年生にとって初めてのプレジョイントプログラムテストを行いました。初日は理科に取り組みました。時間いっぱい見直しをしたり,問題を解き直したりして,一生懸命取り組んでいました。残りの教科も,自分の力を出し切ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp