京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:61
総数:352760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

みさきの家6

野外炊事です。みんなで協力して今日の夕御飯のすき焼き風煮を作っています。
画像1
画像2
画像3

秋見つけ Part2

画像1
画像2
画像3
 おさら公園に続いて,今日は大宮交通公園に行きました。今日は,秋になり色づいてきた葉や実が大きくなり落ちたどんぐりなどを拾いました。「きれいな葉っぱあった!」や「どんぐりいっぱい拾った!」など秋らしいものをたくさん見つけられました。
 これからもたくさん秋の宝物を探して集めてほしいと思います。拾ったもので,秋のおもちゃを作りたいですね。

みさきの家5

活動の合間に、芝生広場で遊びました。少し汗ばむ陽気です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家4

紫明小学校と合同で,お世話になる先生方の紹介がありました。紫明小学校のお友達とも初顔合わせです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3

みさきの家の方に、トイレの使い方やお布団の準備、後片付けの説明を聞きました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2

みさきの家に着きました。これから始まる活動を思い描き、わくわくしています。入所式でしっかりあいさつができました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家

 今日から4年生はみさきの家へ出発しました。台風のため延期になったみさきの家。子どもたちは「今度こそ!」という思いで事前学習をしてきました。学習発表会の取組も重なっていますが,子どもたちは上手に頭を切り替え,楽しみながら取り組んでいる様子でした。
 心配されたお天気にも恵まれ,暖かい気候の中,元気に出発した子どもたち。今後の活動も随時ホームページにてお知らせいたします。
 楽しく充実した3日間になりますように!
画像1
画像2
画像3

紫竹チャレンジ3

 全てのコースのチャレンジが終わったらランチタイムです。チャレンジ前に作った焼いもをみんなでいただきました。地域の方がほくほくに焼いてくださっって,とってもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

紫竹チャレンジ2

 Bコースでは,自分で作った紙ひこうきを規定の距離まで飛ばすミッションや,時間内にしっぽとりをクリアするミッション,時間内に大縄で規定回数を跳ぶミッションなど,楽しいミッションがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

紫竹チャレンジ

 日曜日に子どもたちが楽しみにしていた紫竹チャレンジが行われました。3つのコースから自分が好きなコースを選びチャレンジします。昨年度までの様子をふまえて学校運営協議会で内容が検討された結果,今年度は,
 
  Aコース 墨のアート
  Bコース ミッション・イン・ポッシブル 2018
  Cコース 舟山に登ろう

に決定しました。
 Aコース「墨のアート」では,大きな筆を使ってみんなで一つの文字を書きました。
 Bコース「ミッション・イン・ポッシブル2018」は,今年度新しくできたコースです。1年生から6年生まで色々な学年の友だちとグループになり,協力してミッションをクリアします。
 Cコースは先にご紹介した舟山登山に今年度も挑戦しました。頂上では,学校の屋上から振った旗が見えたそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 ふれあい朝会(2年)
12/6 校内研究(外国語)
12/7 支部研究発表会
12/9 クリスマスコンサート
12/10 校外学習5年(ダイハツ・NHK放送局)
12/11 防犯避難訓練
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp